ホーム > 農業試験場 > 農業試験場ニュース > 令和7年度「病害防除員研修会」を開催しました

ここから本文です。

更新日:2025年6月30日

農業試験場

令和7年度「病害防除員研修会」を開催しました

 病害虫防除部では、農業生産の安定と生産物の品質向上を図るため、植物防疫法に基づき病害虫の発生予察を行っています。
 この発生予察を行うために、病害虫防除部では巡回調査を行っていますが、より詳細な病害虫の発生状況を把握するため、県内に病害虫防除員88名(JA58名、NOSAI30名)を委嘱し、地域の状況を報告して頂いています。
 今回、令和7年度に委嘱した病害虫防除員の皆様を対象に、植物防疫法のポイントと病害虫防除員の業務内容、分科会に分かれての病害虫の基礎知識と発生予察調査方法等について研修会を開催しました。
 研修は6月12日に農業試験場(須坂市:分科会は普通作物、果樹(かき、なし以外))、6月19日に野菜花き試験場(塩尻市:分科会は野菜花き、果樹(なし、かき)で行い、農業農村支援センターを含め、計46名の方が出席しました。
 こうした取組みで、より精度の高い病害虫発生予報を提供してまいりますので、営農活動の参考にしてください。

 

※病害虫発生予察情報は農業試験場のホームページでも公開しています
 https://www.pref.nagano.lg.jp/bojo/joho/byogaichu/yosatsu.html

病害虫防除部

 

植防法と病害虫防除員の業務を説明(全体研修:野菜花き試験場)

植防法と病害虫防除員の業務を説明(全体研修:野菜花き試験場)

主要な病害虫の基礎を分科会ごとに研修(分科会:果樹(なし、かき))

主要な病害虫の基礎を分科会ごとに研修(分科会:果樹(なし、かき))

試験場が行っている試験について研修(分科会:普通作物)

試験場が行っている試験について研修(分科会:普通作物)

ほ場で観察のポイントを研修(分科会:果樹(かき、なし以外))

ほ場で観察のポイントを研修(分科会:果樹(かき、なし以外))

お問い合わせ

所属課室:長野県農業試験場 

長野県 須坂市大字小河原492

電話番号:026-246-2411

ファックス番号:026-251-2357

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?