ホーム > 教育委員会会議・審議会・検討委員会など > 長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 令和2年度長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 第1075回長野県教育委員会定例会会議録

ここから本文です。

更新日:2021年3月31日

第1075回長野県教育委員会定例会会議録

1 日時

 令和3年(2021年)3月25日(木)

 午後1時00分から午後2時40分まで

 

2 場所

 本館棟 特別会議室

 

3 議題

○議題

 議第1号 職員の処分について

 議第2号 職員の人事異動について

 議第3号 長野県教育委員会事務局及び学校以外の教育機関の組織に関する規則の一部を改正する規則案について

 議第4号 長野県教育委員会事務処理規則の一部を改正する規則案について

 議第5号 押印の見直しに関する教育委員会規則の改正について

 議第6号 職員の特別ほう賞金に関する規則の一部を改正する規則案について

 議第7号 長野県信濃美術館規則の一部を改正する規則案について

 議第8号 令和4年度教員採用選考について

 議第9号 新たな入学者選抜制度検討の方向性について

 議第10号 「高校改革 ~夢に挑戦する学び~ 再編・整備計画【二次】(案)」について

 議第11号 長野県特別支援学校整備基本方針について

 議第12号 令和3年度長野県教科用図書選定審議会委員の委嘱について

 議第13号 令和3年度長野県教科用図書選定審議会への諮問について

 

 ○教育長報告事項

  (1)令和3年2月県議会定例会の結果について

  (2)教育職員免許状失効に係る官報への掲載漏れ等について

  (3)「第1期長野県高等学校再編計画まとめと課題の整理(中高一貫校・総合技術高校増補版)」について

 

4 出席者

 ○教育長

 原山隆一

 

 ○委員

 教育長職務代理者 伏木久始

 委員 矢島宏美

 委員 荻原健司

 委員 塚田裕一

 委員 中澤眞弓

 

 ○その他

 尾島教育次長、塩野教育次長、内堀高校改革推進役、早川教育政策課長、

 桂本参事兼義務教育課長、井村参事兼高校教育課長、駒瀬参事兼高校再編推進室長、

 坪井特別支援教育課長、曽根原参事兼学びの改革支援課長、松村参事兼心の支援課長、

 小林文化財・生涯学習課長、宇都宮保健厚生課長、北島スポーツ課長、滝沢国体準備室長

 

会議録

 

原山教育長

 それでは、ただ今から、第1075回「教育委員会定例会」を開会いたします。

 本日の審議事項中、議第1号「職員の処分について」は、特定の個人に関する情報が含まれている案件でございます。

 つきましては、議第1号を非公開とすることが適当と思われますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議題1号につきましては非公開とすることに決定しました。

 なお、非公開案件につきましては、本日の最後に審議をすることといたします。

 それでは、議題に入ります。

 議第2号「職員の人事異動について」、早川教育政策課長から説明をお願いいたします。

 

早川教育政策課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問がありましたら発言をお願いいたします。よろしいでしょうか。

 それでは、議第2号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第2号を原案どおり決定いたします。

 次に、議第3号「長野県教育委員会事務局及び学校以外の教育機関の組織に関する規則の一部を改正する規則案について」、議第4号「長野県教育委員会事務処理規則の一部を改正する規則案について」、議第5号「押印の見直しに関する教育委員会規則の改正について」、議第6号「職員の特別ほう賞金に関する規則の一部を改正する規則案について」、早川教育政策課長から説明をお願いします。

 

早川教育政策課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問がありましたら発言をお願いいたします。よろしいでしょうか。

 それでは、議第3号、議第4号、議第5号、議第6号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第3号、議第4号、議第5号、議第6号を原案どおり決定いたします。

 次に、議第7号「長野県信濃美術館規則の一部を改正する規則案について」、小林文化財・生涯学習課長から説明をお願いいたします。

 

小林文化財・生涯学習課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問があればお願いいたします。よろしいでしょうか。

 それでは、議第7号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第7号を原案どおり決定します。

 次に、議第8号「令和4年度教員採用選考について」、桂本義務教育課長から説明をお願いいたします。

 

桂本義務教育課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問がありましたら発言をお願いいたします。

 どうぞ。

 

伏木教育長職務代理者

 ご説明ありがとうございます。働く女性の権利を守るという趣旨の採用選考の変更には、大賛成です。この方針を周知徹底していただきますよう、改めてお願いしたいと思います。

 もう一点は、質問というかお願いです。以前もお願いしたことでありますが、議題第8―3号の部分です。ブロック採用が始まったことに関わって、教員採用試験の試験会場を北信会場だけではなくて、せめて南信にも設ける。理想的にはブロックごとに試験会場ができるように、ICTを駆使するなど検討していただきたいです。いろいろ大変なことはよく分かるのですが、やはり県内各地を訪ねてみますと、やはりここから遠い地域の方々が、特に現職の先生方もおられるので、公共交通機関で会場まで行かなければならないというルールと、北信でしか試験会場がないということに関して、少しハンディキャップがあるのかなと思います。

 受験される講師の先生方は子どもたちとの時間もやはり制限されてしまう現実もあるので、なかなか簡単にはいかないことだと思いますが、今後少し中長期的な見通しを立てて、長野県は広いので何とかブロックごとの試験ができるよう、検討課題に載せていただけるとありがたいと思っています。

 以上です。

 

原山教育長

 今の点はいかがですか。

 

桂本義務教育課長

 今、ご指摘いただいた試験場の確保ということですが、公共交通機関を使いながら受験会場に来ていただく、現在講師等でやられている方への配慮ということにつきましては、私たちも何とか今よりいい方法はないか考えているところであります。

 校長会等にも、そういう方がいる場合については、十分子どもたちへの配慮も含め、本人への配慮と合わせて対応をしていただくようなお願いはしているところですが、引き続き検討してまいりたいと思います。

 

伏木教育長職務代理者

 よろしくお願いします。

 

原山教育長

 ありがとうございました。

 他にいかがでしょうか。お願いいたします。

 

矢島委員

 ありがとうございました。特に女性の妊娠・出産に関わるところで、今まで諦めざるを得なかった人が諦めなくてもよくなったという点で、本当に素晴らしいことだなと思います。やはり選択肢が広がることが、可能性も広がっていくかなと思います。

 1点、その件に関しまして、妊娠・出産は女性が経験するものであって、当事者にとって何が一番大切なのかとか、何を大事にしたいのかとか、どんな困難があるかというのは、やはり当事者でなければ分からないものというのがたくさんあると思います。その点において、このことを決めるに当たり、当事者もしくは女性の声がどのくらい反映されたのかというところを教えていただきたいと思います。

 

原山教育長

 どうですか。

 

桂本義務教育課長

 今ご指摘のところですが、今年度もそのような方がいました。その中で、実際に係のほうでお会いして、どういう不安を抱えているのか、心配な点は何なのかということを聞いて、どんな形であれば来年度から勤務できるのかということを実際に話をしていく中で、1つは母体保護ということと、子どもたちと向き合うときに欠けてしまうことへの不安、育児に関わる周りの協力体制への不安、そういうこともいろいろ出てきました。

 その中で、改めて一つの選択肢として、猶予期間を設けるとすればその部分がクリアできるのではないかというふうに、実際の声を聞きながら今回の制度改正を行いました。

 

矢島委員

 ありがとうございます。本当に丁寧に関わっていただくということと、なかなか自分からは立場的に声を発しにくいのかなと思いますので、当事者の声を吸い取ってもらえるとか、聞いてもらえるような、きめ細かい配慮をこれからもしていただけたらと思います。

 

原山教育長

 他にいかがでしょうか。お願いいたします。

 

中澤委員

 お願いします。議第8―3号の1ページの「こんな人を求めています」というところの①から⑦まで見ているんですけれども、②から⑦まではどれも大事だし、これでいいかなと思ったのですが、①の「教育者としての使命感と責任感を持ち」というのはあまりにもよく使われている言葉で、もっと覚悟が必要な仕事だろうと自分自身もやりながら思っています。

 教育の仕事が、子どもたちを包み込んだり、子どもたちだけではなくて、保護者の方たちともやっていくときに、やはり使命感と責任感だけではすごく弱い感じがしてしまって、教育者としての覚悟というようなことを書かれてもいいのかなと思いました。いかがでしょうか。

 

原山教育長

 いかがですか。

 

桂本義務教育課長

 ありがとうございます。

 昨今の状況を考えると、今ご指摘された教育者としての覚悟はすごく大事なキーワードになるかと思います。また、この要綱以外のところでも常に訴えるというか、伝えていきたいと考えます。

 

原山教育長

 次年度以降を考える際に参考にさせていただきたいと思います。

 他にいかがでしょうか。よろしいでしょうか。

 それでは、議第8号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第8号を原案どおり決定いたします。

 次に、議第9号「新たな入学者選抜制度検討の方向性について」、井村高校教育課長から説明をお願いいたします。

 

井村高校教育課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご要望等があればお願いいたします。

 お願いいたします。

 

伏木教育長職務代理者

 ご説明ありがとうございました。

 基本的にはこの方向で結構だと思います。その上で、今後に向けての意見です。入試制度は学校の学びを変えていく大きなインパクトがあるということもあるので、長野県教育委員会が進めている学びの改革に沿った形の入試制度、選抜のあり方がこれからもさらに研究され続けていかねばならないと思っています。

 採点する側、評価する側にバイアスが働かないように、一律、機械的にできるのは公平だと我々古い人間は考えてきました。でも、受検をする側、子どもの側に立ったときに、その枠組みが本当に公平なのかと考えると、発達障がいの子やいろいろなタイプのお子さんがいる中で、ペーパーテストによる一律の採点や機械的に算出された数値というものが必ずしも平等ではないかもしれないという時代になりました。これを転換していくというのは相当大変だし、時間も議論も必要ですけれども、適切な調査書のあり方というものも含めて、これからも教育委員会として検討を深めていきたいと個人的には考えております。

 どうぞ、事務局のほうも引き続き検討をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

原山教育長

 ありがとうございます。

 他にいかがでしょうか。いいですか。

 

中澤委員

 伏木委員と一緒です。一緒に考えていけたらと思います。お願いします。

 

原山教育長

 分かりました。ぜひ一緒に考えていただきたいと思います。

 それでは、議第9号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第9号を原案どおり決定いたします。

 次に、議第10号「『高校改革~夢に挑戦する学び~再編・整備計画【二次】(案)』について」、駒瀬高校再編推進室長から説明をお願いいたします。

 

駒瀬高校再編推進室長

(資料説明)

 

原山教育長

 それでは、ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問があればお願いいたします。いかがでしょうか。

 よろしいでしょうか。

 議第10号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第10号を原案どおり決定いたします。

 次に、議第11号「長野県特別支援学校整備基本方針について」、坪井特別支援教育課長から説明をお願いいたします。

 

坪井特別支援教育課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問がありましたらお願いいたします。

 どうぞ。

 

矢島委員

 ありがとうございました。

 このさまざまなご意見のところに目を通すと、今まで声を上げてきたのだけれども、なかなかそれをくみ取り切れなかったことがこのような形で基本方針になって、本当に大きな一歩だなと感じます。さまざまな声を大切にしつつ、基本方針を作って終わりではなくて、いかにこれをしっかり推進していくかというところが重要になってくるかと思います。

 先ほど「性的マイノリティーの子どもに配慮した」というご意見を頂戴した中で、多様な子どもというふうに表記したというところは、私はとてもいいと思います。なぜならば、特別支援の学校だけに限らず、性的マイノリティーの子どもたちは学校に、最新で出ている発表ですと11人に1人の割合でいるというぐらいいますので、その「多様」というところの中に性的マイノリティーが入るということを強く意識した日々の支援が特別支援学校でもあり、通常の学校でもあることが大切になるかと思います。

 それから、別冊の11ページですが、センター的機能の強化はすごく重要だと思っています。各小中学校からの教育相談は、ここの教育相談のところの力を借りながら、より適切な関わりという形で支援しているかと思うのですが、ここをかなり意識して、ここがすごく重要なんだというところを意識していただきたいと思います。本当に私はこの重要性というのを、日々学校の中で関わっていくときに感じております。

 それから整備の進め方で、もちろん長年の建築年数であるとか、必要性の高い学校から順次整備していくということは理解できます。ただ、学校にお邪魔する中で、今まだこういう環境の中で学校生活を過ごしているのかと驚くような環境の中で生活している子どもたちもいます。

 ですから、障がいがあるからこそ必要な環境というのはもちろん建て替えとかそういう形ができればいいのですが、そこに至るまでもそんなに必要以上に我慢することなく、できるところからなるべく早く環境の整備はしていただきたいと強く願っています。

 以上です。

 

原山教育長

 どうですか。

 

坪井特別支援教育課長

 3点、大事なご指摘をいただきました。ありがとうございました。

 我々は一昨年度から2年かけまして、今までなかったこういった方針を作ろうということで、いろいろな方といろいろな議論をしてきました。また今回、パブリックコメントや連携協議会で意見をお聞きする中で、作成する過程ではいろいろなご意見をいただいて、それを共有していくことが大事だと改めて思いました。

 そういった中で、先ほどお話がありましたユニバーサルデザイン化については、障がいの有無、年齢、性別等にかかわらず、誰もが使いやすい施設というメッセージを出すことができました。ですから、こういった過程でいただいた貴重なご意見といったものを大事にしながら今後進めていきたいと考えております。

 2点目のセンター的機能ですが、これもつくって終わりという話ではなくて、こういったことをいかに関係の皆さま方と共有しながら進めていくことが大事かと思っております。連携協議会のほうのご意見にも書いてあるように、特別支援学校での実践が小中でも参考になるということもありますから、今後市町村教育委員会の方々、また関係機関の方々と勉強会等もしながら、一緒になって進めていきたいと考えております。

 3点目の施設設備の状況等ですが、これでベースができましたので、この趣旨に合うように修繕・改修につきましてもできるだけ計画的に行っていきたいと考えております。

 以上でございます。

 

矢島委員

 ありがとうございました。

 

原山教育長

 他にいかがでしょうか。どうぞ。

 

伏木教育長職務代理者

 ご説明ありがとうございました。

 大変内容の充実したものが書かれていて良いと思っているのですが、一つご質問させていただきたい点が、就労支援です。例えば、LITALICOという障がい者の就労支援をしていた団体がついに上場企業になって、今全国に6,000人の入会待機の生徒がいるということですが、それくらいやはり該当のご家族にとってはニーズが高い。けれども、行政、各市町村、都道府県のほうがそれになかなか対応できていないということがあるのだろうと思います。

 そうすると、学校の中身の教育もさることながら、それを社会とどうつなげていくかという辺りにやはり工夫が必要なのかなと思います。そこが各ご家族や本人にとって社会のありようを変えていく突破口にもなり得るのではないかと考えています。

 今後、少し時間がかかると思いますが、就労支援のあり方ということも加えてご検討いただけるといいかと思いました。

 よろしくお願いします。

 

原山教育長

 どうですか。

 

坪井特別支援教育課長

 大変貴重なご指摘をいただきました。

 本文の7ページにも記載してあるのですが、今までは特別支援学校でいろいろ工夫をしながら学びを行っております。この学びをどうやって就労に生かせるかというところがなかなかうまくつながっていなかったというご指摘がある中で、企業や関係機関に個々の生徒の可能性を把握し、必要な配慮をイメージしていただきながら、お互い理解した形で生徒の就労を応援できないかということと、生徒自身も学習で培った能力や適性を自分自身が理解して、自分からアピールできるような形でつなげていきたいと考えております。

 この整備基本方針は、県庁内、知事部局とも共有しているのですが、今後も、産業労働部や健康福祉部と連携しながら、そういった体制をつくっていきたいと考えております。

 

原山教育長

 他にいかがでしょうか。よろしいでしょうか。

 それでは、議第11号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、議第11号を原案どおり決定いたします。

 次に、議第12号「令和3年度長野県教科用図書選定審議会委員の委嘱について」、議第13号「令和3年度長野県教科用図書選定審議会への諮問について」、曽根原学びの改革支援課長から説明をお願いします。

 

曽根原学びの改革支援課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問があればお願いします。よろしいでしょうか。

 それでは、議第12号、議第13号を原案どおり決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。

 

全委員

 異議なし。

 

原山教育長

 ご異議ございませんので、原案どおり決定いたします。

 続いて、教育長の報告事項に入ります。

 報告事項(1)「令和3年2月県議会定例会の結果について」、早川教育政策課長から説明をお願いいたします。

 

早川教育政策課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご質問、ご意見があればお願いいたします。よろしいでしょうか。

 それでは、報告事項(1)を終了しまして、報告事項(2)「教育職員免許状失効に係る官報への掲載漏れ等について」、井村高校教育課長から説明をお願いいたします。

 

井村高校教育課長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問があればお願いいたします。よろしいでしょうか。

 それでは、報告事項(2)を終了しまして、報告事項(3)「『第1期長野県高等学校再編計画まとめと課題の整理(中高一貫校・総合技術高校増補版)』について」、駒瀬高校再編推進室長から説明をお願いいたします。

 

駒瀬高校再編推進室長

(資料説明)

 

原山教育長

 ただ今の説明につきまして、ご意見、ご質問があればお願いいたします。

 どうぞ。

 

伏木教育長職務代理者

 ご説明ありがとうございました。

 私からは要望という形になるかもしれません。この中高一貫教育、あるいは中等教育学校の動きというのは、全国的に動きがあります。

 例えば、東京都の場合は、半分以上の高校が私立の学校です。そこで受験勉強が過熱していて、都立は生き残りを懸けて多くが中高一貫校に移行しました。今、都立の中高一貫校の倍率が非常に上がっていて、難関になってしまっています。そういう動きが近隣の茨城や埼玉などに飛び火しています。

 でも、私ども長野県の事情は、そういう流れと同じかどうかというと、かなり異なっていて、学びの改革とも異質なものだと思います。そうすると、北信、南信、東信、中信という各エリアにおいて、高校教育が果たす役割、そして高校入試のあり方から、キャリア教育も含めて、それを見据えた義務教育がどうあるべきかということも総合的に捉えていくという視点が必要だと思います。

 そこで要望と言いますのは、今までもやられていると思いますが、小中一貫教育など、あるいは保小中一貫教育などを進めていくエンジンになっている義務教育課と、中高一貫を見据えた高校教育の新たな充実を求めていく高校教育課が、一緒になって受検制度のこれまでの課題と、今後未来に向けた進路・進学、キャリア教育のあり方というものを、ざっくばらんに議論できるような、そんな対話の場を今まで以上に開いていただき、そういうものを時々県民に公開していただきたいということです。そんなことが実現したらいいなと期待をしております。

 以上、お願いです。

 

原山教育長

 どうですか。

 

駒瀬高校再編推進室長

 ありがとうございます。

 今、いただいたご意見は非常に貴重なご意見だと思っております。先ほども言いましたように、長野県も幼保小中高一貫した学びを標榜しておりますので、これからもそれを補強するような形での会議等も設置できればと思っております。また、その折にはよろしくお願いいたします。

 

原山教育長

 ありがとうございました。

 他にいかがでしょうか。お願いいたします。

 

中澤委員

 分かりやすくまとめていただいて、しっかり読ませていただきました。

 27ページからのアンケートを見ていても、実際に中高一貫で学んでいる生徒さんたちからの評価も高いなと思っています。

 10ページの中ほどに、中高一貫校に赴任経験がある教員が他の中学校に赴任し、高校の授業を踏まえ、中学の授業改善をリードした事例報告があったというところがあるので、本当にたくさんの公立中学の学びの改革に、こんなことが実現できたらいいなと思って読ませていただきました。

 よろしくお願いします。

 

原山教育長

 どうですか。

 

駒瀬高校再編推進室長

 ありがとうございます。

 教員の中高交流というのは、非常に両方にとっても意義のあるものではないかと思っております。ここでモデル校といいますか、屋代中学と諏訪清陵中学で学んだ先生方が、他の地区にも赴任することによって、その考えをさらに広めてもらえればなと思っております。

 ありがとうございます。

 

原山教育長

 他にいかがでしょうか。よろしいでしょうか。

 それでは、教育長報告事項(3)を終了します。

 以上で公開による審議を終了いたします。

 これから非公開の審議に入りたいと思いますので、恐れ入りますが、傍聴人の方は退室をお願いいたします。

 

お問い合わせ

教育委員会 

電話番号:026-235-7421

ファックス:026-235-7487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)