ホーム > 教育委員会会議・審議会・検討委員会など > 長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 令和2年度長野県教育委員会定例会・臨時会会議録一覧 > 第1071回長野県教育委員会定例会教育長会見要旨

ここから本文です。

更新日:2021年3月31日

第1071回長野県教育委員会定例会 教育長会見要旨

1 日時

 令和2年(2020年)12月21日(月)

 午後3時55分から午後4時30分まで

 

2 場所

 県庁8階 教育委員会室

 

3 会見要旨

【長野県立中学校・高等学校新しい「学びの指標」について】

 「学びの指標」の企業での活用に関しては、関係者に理解をいただいた上で、例えば企業での採用や育成等につなげていただきたいと考えている。大学についても、やはり理解をいただいた上で、面接にあたって学びの指標について受験者に聞くことも考えられる。そういう意味では大学との連携も非常に重要になると考えている。それらの前提として、学校現場や保護者の理解が重要で、そのための取組を着実にやっていきたい。

 今の段階で市町村立の小中学校に実施を依頼する考えはない。まずは、県立学校でやっていくものと考えている。県立中学2校も対象にはなっているが、メインはやはり高校だと思っている。もともと「学びの指標」は、高校での学校生活、学校教育のあり方そのものに対して、もう少し変えたほうがいいのではないかという問題意識のもとに検討しており、高校教育の中で長野県の学校を子どもたちが本当に安心して自由に学べるような環境づくり、そして子どもたちが自分を振り返って成長が感じられるようにしていくため、実施するものである。

 来年度からの学びの指標の試行については、全県共通質問項目の3項目について、全校で行いたいと考えている。(原山教育長)

 共通質問の実施については、最低でも年度初めと年度の終わりに実施していただきたいと考えている。1、2年生については年度末に実施すれば、翌年度初めに実施したのと同等であるため、翌年度の初めには新1年生のみ実施すればよいと考えている。それ以外については、半年ごとや、節目節目の時に活用するなど、学校ごとに実施を検討していただきたい。

 質問への回答については、例えばある質問に対し、「そう思う」「だいたいそう思う」「あまり思わない」「思わない」というような選択肢から自分の状況を答えた後、その理由等も記述するというように考えている。(曽根原学びの改革支援課長)

 

【「新型コロナウイルス感染症影響下における児童生徒の状況調査報告書」について】

 分散登校においては小学校73%、中学校64%、高等学校80%、特別支援学校56%の不登校児童生徒が1日以上登校している。これは、分散登校が不登校の子たちが無理なく登校しやすい形だったためではないかと思っている。

 本調査は、この中で提言されている、不登校児童生徒に対するICTを活用した支援の推進やオンライン学習の指導方法の実証研究の推進、オンライン学習の評価方法の検討など、不登校の児童生徒たちが学校に行きづらい中でどうやって学びを進めていくのかを考えるために、非常に重要な内容となっている。

 実際に不登校の児童生徒たちがICTを活用する中で、つながりを持って学ぶ意欲を高めた事例や、登校につながったというような事例も出てきた。コロナによる休校が明けて、そのつながりを絶たれてしまって不登校の児童生徒たちが学べる環境がなくなるということではなく、これからGIGAスクール構想の中で1人1台端末が整備されてくるという新たな状況を踏まえ、端末をどのように生かし、不登校の児童生徒たちを支援していくかという方向性を考える、ちょうどそのターニングポイントのときにこの調査が出てきたと捉えている。

 ただし、オンライン学習などの取組を進める一方で、不登校の原因を探りつつ、学校生活、学校そのものを変えていく必要性があるのではないかという問題意識も当然ある。学校に行きたくない、学校で学びたくないという子どもたちを生まないために、学校での学びをどう変えるのか、ということが学びの改革の大きな一つの観点である。(原山教育長)

 

【新型コロナウイルス感染症の感染予防について】

 このところ、全国的にも家庭が大きな感染経路となっており、これから冬季の休業を迎える中で家庭内感染を防ぐことが重要。知事からも注意喚起しており、子どものいる家庭だけでなく、全ての家庭で気を付けて過ごしていただきたい。(原山教育長)

 

【高校改革~夢に挑戦する学び~再編・整備計画について】

 3月発表の二次案については、年内に意見要望の提出があった通学区を盛り込んでいく。旧第2通学区の須坂・中野と旧第5通学区の上田、旧第8通学区の上伊那の総合学科新校及び総合技術新校は既に意見要望が提出されている。さらに、旧第10通学区の木曽についても年内に意見要望が提出される見込みと聞いており、これら4地区について、計画に盛り込む予定で計画をしている。(駒瀬高校再編推進室長)

お問い合わせ

教育委員会 

電話番号:026-235-7421

ファックス:026-235-7487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)