ホーム > 仕事・産業・観光 > 能力開発 > 産業人材育成 > 信州P-TECH > 上田千曲高等学校メカニカル工学科の2年生が、長野県工科短期大学校の野瀬教授によるDX講話を聴講しました

ここから本文です。

更新日:2025年7月30日

上田千曲高等学校メカニカル工学科の2年生が、長野県工科短期大学校の野瀬教授によるDX講話を聴講しました

長野県工科短期大学校の野瀬教授から、DXを考えるうえで非常に重要な「マインドセット」に焦点を当て、本来のDXとは何か等についてご講話をいただきました。

日時

令和7年5月19日(月曜日)8時55分から9時45分まで

内容等

学生からは学んだこと・感想として

  • 今までDXとは、書類等をデジタル化して効率化する物だと思い込んでいたが講話を聞いて、変えることを目的としているわけではなく使い幸せになることが本来の目的だと知れた。
  • いろいろな企業のDXをもっと知りたくなったので調べてみようと思いました。
  • DXの本来の意味、本来の目的について考え、理解することができた。人が幸せになるものをつくりたいと思いました。
  • DXは技術に過ぎないからそれを頭に入れて考えたいと思った。

などが挙げられました。学生は意見や質問をしながら、DXのマインドセットについてより深い学びを得られた様子が見受けられました。

講話:野瀬教授「Re:ゼロから始めるDX生活」(PDF:128KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業労働部産業人材育成課

電話番号:026-235-7199

ファックス:026-235-7328

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?