上田千曲高等学校メカニカル工学科の2年生が、コンソーシアム参加企業の技術者等の方々とグループワーク形式による「社会人との対話」を実施しました。
これからのキャリアを考える動機付けを目的に、株式会社キッツメタルワークス様、真田KOA株式会社様、宮後工業株式会社様、株式会社綿谷製作所様の技術者等の方々と学生で、グループ形式による「社会人との対話」を実施しました。
学生からは感想等として
- 中学の頃、抵抗器の計算などが苦手で、でも話を聞いてみて、とても興味がわきました。抵抗器についてもっと調べようと思いました。
- いろいろな企業が今までにDXについての説明をしていただいたが、今日の説明が一番分かりやすかった。
- 企業の方々の努力や問題の難しさを知った。未来に向けた目標や問題をどう解決していくか考えていきたい。
- 実際に製品を見せてもらい、基本見えない所にこんな物があったのかと感じ、おもしろかったです。
などが挙げられ、今後のキャリアを考えるうえで、地域の企業様から多くの刺激等を得られたことが見受けられました。
社会人との対話(PDF:234KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください