ホーム > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 障害福祉サービス > 障害福祉サービス事業者向け情報 > 障がい福祉サービス事業者の皆さまへ > 障がい福祉サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業について
ここから本文です。
更新日:2022年1月5日
障がい福祉サービス事業所・施設が感染防止対策を継続的に行うため、衛生用品等の購入に必要な経費を支援します
長野県内に所在し、令和3年10月から令和3年12月までの間に長野県又は県内市町村から指定を受けている全ての障がい福祉サービス事業所・施設(基準該当事業所を含む)
令和3年10月1日から令和3年12月31日までの間に購入した
・衛生用品
・感染防止対策に要する備品(パーテーション及びパルスオキシメーター)
の購入費用
・補助率 10分の10以内
・補助基準額(対象事業所・施設の種類別)(PDF:33KB)
長野県国民健康保険団体連合会(以下「国保連」という。)の電子請求受付システムを利用して、国保連へ申請書(国保連 提出用)を提出してください。
ただし、次に掲げる場合は、それぞれの区分に応じた提出先に申請書を提出してください。
区 分 | 申請書提出先 |
国保連の電子請求受付システムを導入していないなど、国保連の電子請求受付システムを利用できない場合 |
障がい者支援課 |
設置・運営する全ての障がい福祉サービス等事業所について、国保連に登録されている口座が債権譲渡されている場合 | 障がい者支援課 (様式は「都道府県 提出用」を使用してください) |
設置・運営する障がい福祉サービス等事業所の一部に、国保連に登録されている口座が債権譲渡されている事業所・施設がある場合 |
・債権譲渡されている事業所・施設分 ⇒ 障がい者支援課 ・債権譲渡されていない事業所・施設分 ⇒ 国保連 |
※複数の障がい福祉サービス等事業所を設置・運営されている法人におかれましては、当該施設・事業所分を取りまとめの上、申請してください。
令和4年1月31日 月曜日
問い合わせ内容 | 問い合わせ先 |
事業内容に関するお問い合わせ ・制度概要 |
県障がい者支援課 電 話 : 026-235-7149 |
電子請求受付システムの操作に関するお問い合わせ ・電子請求受付システムを利用した申請の手順案内 |
障害者総合支援電子請求ヘルプデスク 電 話 : 0570-059-403 |
電子請求受付システムのユーザーIDやログインパスワード に関するお問い合わせ |
長野県国民健康保険団体連合会介護保険課 電 話 : 026-238-1555 |
新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助金交付要綱(PDF:465KB)
【国保連 提出用】新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業(障害福祉サービス施設・事業所等における感染防止対策支援事業)助成金申請書(エクセル:249KB)
【都道府県 提出用】新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業(障害福祉サービス施設・事業所等における感染防止対策支援事業)助成金申請書(エクセル:267KB)
障害福祉サービス施設・事業所等における感染防止対策支援事業Q&A(厚生労働省)(PDF:100KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください