ホーム > 長野県林業総合センター > 研究の成果 > 技術情報(旧)

ここから本文です。

更新日:2020年3月30日

林業総合センター

 技術情報

2001年~2016年に発行された技術情報はこちらで確認してください。

 

 

技術情報2013年(145号)-2015年度(153号)

発行年月

タイトル

著者名

2016.3 153(PDF:8,519KB)

「平成27年度カラマツ林業等研究会特集」

北アルプス南部地域における中信森林管理署のニホンジカ対策について 中信署上高地・杉村智春、中信署・渡澤徹
木材生産機能維持のための過密スギ林施業技術の検討 長野林大・野本浩幸
カラマツ天然更新林分の立木の分布様式が間伐に及ぼす影響 信大農・松永宙樹
木曽地域における先進的林業機械導入への取組 木曽署・倉石明典、木曽森組・大久保一彦
家具材としてのカラマツ-カラマツ製学童机・椅子を修理して- 長野工技セ・三宅芳美
信州F・POWERプロジェクト、国産材活用の新たなモデル 征矢野建材(株)・坪内克己
これまでのカラマツ利用とこれからのカラマツ利用 所長・吉田孝久
森林学習展示館へのおさそい 指導部
2016.1 152(PDF:5,624KB) CS立体図を使った地形判読 育林部・戸田堅一郎
ハナイグチ増殖技術の現地実証試験 特産部・片桐一弘
松くい虫被害木の注意点と青変被害 木材部・今井信
岐阜県との交流が進んでいます 指導部・小山泰弘
2015.7 151(PDF:4,364KB)

「平成26年度カラマツ林業等研究会特集」

製材業界から見る国産材の動向と発展 長野林大・高見澤大樹
針葉樹心持ち平角材の高温乾燥技術の開発 岩手林技セ・中嶋康
コンテナ苗の普及に向けた取り組みについて 木曽署阿寺所・谷脇雅博、森技セ・千村知博
カラマツ耐火集成材 齋藤木材工業(株)専務取締役ナガト工場・齋藤健、建築事業部・齋藤潔
長野県における木製遮音壁の開発と施工 木材部・柴田直明
林業総合センター研究成果発表会が開催されました  
2015.3 150(PDF:1,093KB) 複層林の上木伐採のススメ 育林部・大矢信次郎
里山でのホンシメジ栽培 特産部・古川仁
製品の曲げヤング係数を予測する 木材部・田畑衛
林業の仕事に必要な技能講習・安全衛生教育 指導部・柳澤信行
2015.1 149(PDF:3,626KB) ナラ枯れ予防のための新たな少量樹幹注入処理 育林部・岡田充弘
若芽の採取を容易にするコシアブラの剪定 特産部・鈴木良一
木材の材質・強度に地域差はあるか? 木材部・山内仁人
2014.3 148(PDF:3,671KB)

「平成25年度カラマツ林業等研究会特集」

傾斜地における根系分布と引き抜き抵抗力 長野林大・齋藤悠樹
崩壊に強い森林とは 信大院農・阿辻雅言
カラマツ高温セット材の強度を破壊面の観察から考える 信大院農・五十嵐康太
長野県内における木材の土木利用と維持管理について 木材部・山内仁人
浴室使用のカラマツ材に適した塗料 長野工セ環境・情報技術部門・三宅芳美
丸太基礎杭設計マニュアルについて 林務部県産材利用推進室・毛受誠
カラマツ林業の発展に向けて 中森局企画調整課・天田慎一、森林整備部・永井隆雄
2014.1 147(PDF:3,627KB) (独)森林総合研究所への長期研修を終えて 育林部・清水香代
特産関係資料のデジタル化と活用 特産部・増野和彦
木材利用でのねじれの問題 木材部・吉田孝久
車両系林業機械も規制対象に 指導部・柳澤信行
2013.11 146(PDF:3,882KB) 手入れ不足の人工林をどのように間伐するか(2.) 育林部・大矢信次郎
特用林産物生産振興のための『モデル事例』の紹介 特産部・片桐一弘
カラマツ製遮音壁の新設-県内で27年ぶり- 木材部・柴田直明
林業の仕事に必要な技能講習・安全衛生教育  
2013.3 145(PDF:1,437KB)

「平成24年度カラマツ林業等研究会特集」

複層林施業について 育林部・近藤道治
カラマツの心材腐朽 信大農・小林元
新しい地域防災の提案 長野林大・飯島晴花
蝶相の比較からみる木曽谷の環境変化 長野林大・小椋球
信州F・POWERプロジェクトについて 林務部県産材利用推進室・吉川達也
木製イスづくりからみた木の性質その2 指導部・高橋太郎

 

技術情報2011年-2013年
2013年
平成25年
144 伐採跡地の切り株を用いたきのこ栽培(PDF:334KB) 特産部
被害木の確実な処理と適切な移動とは(PDF:228KB) 育林部
木材の劣化を防ぐには-原木・製材・製品等保管時の注意点-(PDF:186KB) 木材部
チェーンソーのガソリンとエンジンオイルについて(PDF:236KB) 指導部
木製イスづくりからみた木の性質(PDF:132KB) 指導部
2012年
平成24年
143 手入れ不足の人工林をどのように間伐するか(i)-間伐による直径成長促進効果の検証-(PDF:301KB) 育林部
カラマツ高温セット乾燥材の曲げ強度性能-安全・安心な乾燥材の生産・利用マニュアル-(PDF:220KB) 木材部
きのこ栽培時の木酢液によるナメクジ忌避効果試験(PDF:229KB) 特産部
チェーンソーのエンジンとガソリンについて(PDF:233KB) 指導部
142 自然エネルギー信州ネットの活動紹介-官民協働による自然エネルギー普及をめざして-(PDF:645KB) 部外
樹木根系の引張抵抗力の比較について(PDF:238KB) 部外
カラマツ苗木の現状について(PDF:216KB) 部外
県産材製品開発等について(PDF:619KB) 部外
きのこ栽培へのカラマツ等針葉樹の利用状況について(PDF:173KB) 特産部
141 木製遮音壁の将来性(PDF:244KB) 木材部
これからどのような複層林を造成したら良いのか-造成後の維持管理が容易な複層林型-(PDF:130KB) 育林部
クリタケ簡易接種法による収量-発生5年間の累積収量-(PDF:266KB) 特産部
大韓民国慶尚北道との交流(PDF:264KB) 指導部
2011年
平成23年
140 マツタケ山の経営試算(PDF:211KB) 特産部
GPSの位置情報を森林計画図に載せるには(PDF:331KB) 育林部
森林学習展示館のご紹介(PDF:353KB) 指導部
木材強度の論争(後編)-「辺材」と「心材」(続編)、「木表荷重」と「木裏荷重」どっちが強い!?-(PDF:313KB) 木材部
139 カラマツ材の強度特性について(PDF:307KB) 木材部
カラマツ研究文献リストのタイトルからみる半世紀にわたる研究対象の推移について(PDF:194KB) 部外
浅間山麓におけるカラマツの天然更新について(中間報告)(PDF:727KB) 部外
県産材製品開発等について(PDF:510KB) 部外
森林土木への木材利用(PDF:802KB) 木材部
138 ブナの地理的変異とその影響(PDF:276KB) 育林部
ウドブキ(イヌドウナ)の増殖(PDF:278KB) 特産部
梁・桁材の強度試験-信州木材認証製品対応スパン表作成事業-(PDF:262KB) 木材部
新たな林業後継者等育成研修(PDF:234KB) 指導部
木曽谷の伝統的伐採法「三紐切り」の実演(PDF:328KB) 指導部

▲このページのトップへ

 技術情報2001年-2010年
2010年
平成22年
137 複層林の上木間伐による下木損傷を軽減するには?(PDF:167KB) 育林部
ナメコ栽培におけるLED利用技術の開発-大粒ナメコ栽培への利用-(PDF:211KB) 特産部
木材加工学実習で教えること、学ぶこと(PDF:316KB) 木材部
長野県林業総合センター創立50周年記念行事を開催(PDF:244KB) 指導部
136 長野県におけるカラマツ材の利用開発の歴史(PDF:81KB) 育林部
菌床シイタケ栽培の歴史と基礎技術(PDF:35KB) 特産部
病院のX線CTスキャナで木材の内部を観察(PDF:37KB) 木材部
カラマツ林業等研究会設立30周年記念行事を開催-記念式典・記念シンポジウムに400名が参加-(PDF:322KB) 指導部
2009年
平成21年
135 カツラマルカイガラムシによる広葉樹林衰退被害(PDF:38KB) 育林部
ドラム缶窯による製炭(PDF:38KB) 特産部
木材強度の論争(前編)-「辺材」と「心材」、「心持ち材」と「心去り材」どっちが強い!?-(PDF:286KB) 木材部
森林・木を知ろう(PDF:31KB) 指導部
134 木材の加工とセット(PDF:315KB) 部外
樹木が木材を作る仕組みをミクロな視点から考える(PDF:376KB) 部外
間伐推進と施業効率化への取組(PDF:1,149KB) 部外
平成19年台風9号災における風倒被害の特徴(PDF:119KB) 育林部
接着重ね梁の強度性能について(PDF:188KB) 木材部
2008年
平成20年
133 森林のco2吸収量評価の仕組み-立木幹材積から、炭素吸収量を計算する-(PDF:29KB) 育林部
きのこ簡易接種法-電動ドリルを用いないクリタケ栽培-(PDF:93KB) 特産部
木は腐る!?(PDF:44KB) 木材部
森(自然)と親しむ営み-森林教室の紹介-(PDF:102KB) 指導部
132 カラマツ林における下層広葉樹の成長(PDF:34KB) 育林部
原木シイタケ栽培の歴史と基礎知識(PDF:29KB) 特産部
カラマツ材の人工乾燥と新用途開発への取組(PDF:28KB) 木材部
「目立て」のこだわり(PDF:58KB) 指導部
131 複層林の上木間伐により損傷を受けた下木はどうなるのか-5年後の成育状況について-(PDF:35KB) 育林部
木酢液のナメクジ忌避効果(PDF:25KB) 特産部
屋外・外構における木材利用の課題と展望(PDF:66KB) 木材部
作業路企画者に求められること(PDF:47KB) 指導部
130 針葉樹材の家具等への活用事例(PDF:329KB) 部外
高温セット法によって乾燥したカラマツの靭性について(PDF:277KB) 部外
木材のねじれについて(PDF:135KB) 木材部
県産材針葉樹合板開発事業における原木単板調査について(PDF:39KB) 部外
ニホンジカによる森林被害と対策の現状について(PDF:648KB) 部外
大北地域における信州の森林づくりアクションプラン実行確保に向けた取組(PDF:20KB) 部外
2007年
平成19年
129 農地へのサルの侵入を防ぐために(PDF:85KB) 育林部
カラマツを用いたクリタケ原木栽培の収量(PDF:48KB) 特産部
耐力壁と壁せん断試験(PDF:89KB) 木材部
「森林環境教育」について(PDF:63KB) 指導部
128 ヒノキ造林地の炭素量変化-35年生アカマツ林を皆伐した5年生造林地-(PDF:34KB) 育林部
マツタケ増産研究の歴史(PDF:67KB) 特産部
柱材の割れを防げ!高温セット法(PDF:38KB) 木材部
間伐材搬出作業の生産性と「四万十式道づくり」(PDF:395KB) 指導部
127 「ナラ枯れ」被害(ブナ科樹木萎凋病)(PDF:1,180KB) 育林部
野外に敷設した粒度の異なる木炭の保水量(PDF:1,113KB) 特産部
信州(寒冷地)型長期耐用住宅の提案(PDF:948KB) 木材部
チェーンソー用防護服を着用しましょう(PDF:1,401KB) 指導部
126 土砂災害に強い山づくりに向けて-信州大学農学部治山学研究室の森林根系研究成果より-(PDF:341KB) 部外
千曲川上流域におけるカラマツ材の現状と今後の課題について(PDF:329KB) 部外
混交度合いの異なるカラマツ人工林における生物多様性について(PDF:1,025KB) 部外
松本市本郷地区山林火災・復旧状況について(PDF:493KB) 部外
防災情報通信のための長距離大容量無線lanの研究開発(PDF:592KB) 部外
カラマツ林から針広混交林へ-松本市薄川流域の事例から-(PDF:186KB) 育林部
最近の森林性烏類の住宅事情-巣箱の利用状況より-(PDF:643KB) 指導部
125 地球温暖化と森林整備(PDF:387KB) 育林部
クリタケ「ハナレ現象」の解明-里山におけるきのこの栽培と増殖のために-(PDF:352KB) 特産部
カラマツ製遮音壁-設置後20年経過の現状-(PDF:402KB) 木材部
森林フォーラム2006-見る・触れる・機械展示会-(PDF:421KB) 指導部
2006年
平成18年
124 木材チップ被覆によるヒノキ根の保護について(PDF:612KB) 部外
木材認証を通じた県産材の普及について(PDF:897KB) 部外
セラミック塗装の木材への応用(PDF:844KB) 部外
カラマツ林などの炭素固定量(PDF:242KB) 育林部
123 クマスギの雄花生産量は極めて少なかった-「花粉生産量予測システム普及事業」の結果から-(PDF:319KB) 育林部
マツタケ研究の歴史(PDF:399KB) 特産部
木材の土木用材への利用(PDF:394KB) 木材部
伐木造材研修から-iii-(PDF:412KB) 指導部
2005年
平成17年
122 森林浴の効果を調べる(PDF:379KB) 育林部
コシアブラの根ざし法による増殖(PDF:344KB) 特産部
小野神社・矢彦神社の社殿と御柱(PDF:376KB) 木材部
樹木に親しむためのポイント(PDF:306KB) 指導部
121 ニホンジカによる森林被害(PDF:1,343KB) 育林部
きのこの簡易接種法-里山におけるきのこ栽培と増殖の試み-(PDF:1,277KB) 特産部
室内における板材の年間含水率変動(PDF:1,445KB) 木材部
列状間伐の生産性と残存木の損傷(PDF:1,245KB) 指導部
120 カラマツ材を曲げてみる(PDF:2,395KB) 部外
稲荷山養護学校におけるカラマツ材の使用について~県産間伐材を利用した大規模木造施設への木材供給~(PDF:4,058KB) 部外
ヒノキ間伐結果から見たこれからの森林施業について-ヒノキ列状間伐の検証結果について-(PDF:3,587KB) 部外
信州型木製ガードレールの開発について(PDF:2,549KB) 木材部
高温セット処理後に天然乾燥した無背割り心持ちカラマツ柱材の内部応力-高温セット処理条件の影響-(PDF:3,139KB) 部外・木材部
119 森林に降った雨はどこへ行く?(PDF:1,041KB) 育林部
マツタケの増殖技術(PDF:1,041KB) 特産部
アカマツタイコ材の乾燥と曲げ強度性能(PDF:920KB) 木材部
森林環境教育のすすめ(PDF:1,181KB) 指導部
2004年
平成16年
118 森林の温室効果ガス吸排出量を調べています(PDF:806KB) 育林部
信州型木製ガードレールの設置始まる(PDF:983KB) 木材部
山菜類の増殖技術(PDF:1,015KB) 特産部
植栽から伐出作業に必要な資格について(PDF:1,024KB) 指導部
117 複層林の上木伐採にともなう下木の損傷(PDF:864KB) 育林部
ヤマブシタケの殺菌原木栽培(PDF:897KB) 特産部
土木用材としての間伐-治山丸太筋工にみる部材強度の経年変化-(PDF:1,005KB) 木材部
林業労働災害の現状(PDF:854KB) 指導部
116 北海道における道路のり面植生の類型と樹林化について(PDF:1,963KB) 部外
奈川村におけるカラマツ乾燥材生産の取組-奈川村の山から家まで良質なカラマツ材をお届けします-(PDF:2,897KB) 部外
「赤沢木材利用等展示エリア」事業への取組(PDF:2,721KB) 部外
長野県におけるスギカミキリ被害の現状(PDF:2,023KB) 育林部
屋外における木材の利用-カラマツ林業研究会での発表を紙上に再現しました-(PDF:2,231KB) 木材部
2003年
平成15年
115 アカマツ林の炭素量(PDF:816KB) 育林部
林業と従来単位(PDF:1,138KB) 指導部
ハナイグチの増殖試験(PDF:1,011KB) 特産部
接着重ね梁の使用事例(PDF:1,050KB) 木材部
114 木材チップの散布利用(PDF:1,117KB) 育林部
新信濃式黒炭窯づくり(PDF:1,092KB) 特産部
割れている材は弱いのか?(PDF:1,130KB) 木材部
森林・林業関係の資格(PDF:1,135KB) 指導部
113 長野県の地域型木造住宅-アンケート結果から-(PDF:841KB) 木材部
広葉樹の適地(PDF:960KB) 育林部
伐木造材研修から-ii-(PDF:1,045KB) 指導部
簡易施設によるきのこ栽培-クリタケ菌床栽培-(PDF:1,038KB) 特産部
112 伊那谷における木質バイオマス活用への取組-上伊那森林組合を事例として-(PDF:2,100KB) カラマツ林研
間伐施業体系シュミレーションソステムの開発(PDF:1,776KB) カラマツ林研
国有林における資源開発について-檜皮の採取事例-(PDF:2,232KB) カラマツ林研
カラマツ精英樹クローンの材質試験-挽き板の曲げ強度-(PDF:954KB) 木材部
学童用家具の品質評価について(PDF:2,153KB) カラマツ林研
大規模公有林を対象とした衛星データ利用森林GISの開発(PDF:3,155KB) カラマツ林研
森林と水プロジェクト(PDF:811KB) 育林部
2002年
平成14年
111 ヒノキ漏脂病(PDF:1,081KB) 育林部
林道木橋の長野モデル-木製車道橋の標準設計-(PDF:1,247KB) 木材部
タワーヤーダによるハイリード集材(PDF:890KB) 指導部
ドラム缶窯による炭やき法(PDF:1,280KB) 特産部
110 エクテリアとしての木材利用(PDF:1,155KB) 木材部
菌根性きのこ(PDF:1,139KB) 特産部
カラマツ林の列状間伐と残存木の偏心(PDF:667KB) 育林部
コンパス測量のはなし(PDF:1,073KB) 指導部
109 森造りに多様性を求めて(PDF:1,073KB) 指導部
木材としてのクリ(PDF:1,132KB) 木材部
ヤマブシタケの栽培(PDF:1,151KB) 特産部
雹による苗畑被害(PDF:943KB) 育林部
108 カラマツ合わせ梁の性能評価と実用化(PDF:1,583KB) カラマツ林研
カラマツ中目材の利用について-協同組合上小林材の現状-(PDF:1,040KB) カラマツ林研
間伐推進路網整備モデル事業の取組(PDF:1,740KB) カラマツ林研
シベリア永久凍土に生育するカラマツの成長と環境要因(PDF:2,564KB) カラマツ林研
長野県のブナ(PDF:1,927KB) カラマツ林研
環境教育で広がる森の世界(PDF:1,207KB) カラマツ林研
107 クスサンの防除(PDF:886KB) 特産部
高齢ヒノキ林の樹高成長(PDF:667KB) 育林部
林業と国際単位系(PDF:1,063KB) 指導部
カラマツ合わせ梁材の製造と曲げ強度性能(PDF:1,012KB) 木材部
2001年
平成13年
106 野生きのこの豊凶と気象(PDF:1,120KB) 特産部
スギカミキリ被害(ハチカミ)(PDF:801KB) 育林部
カラマツ精英樹クローンの材質試験(PDF:930KB) 木材部
伐木造材研修から(PDF:1,083KB) 指導部
105 ハチに注意!!(PDF:911KB) 指導部
浪合村に「国産第1号」の木橋が完成(PDF:923KB) 木材部
木酢液の採取条件と品質(PDF:1,038KB) 特産部
スギ林の炭素貯留量(PDF:794KB) 育林部

ページのトップへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県林業総合センター 

長野県塩尻市大字片丘字狐久保5739

電話番号:0263-52-0600

ファックス番号:0263-51-1311

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?