ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 森林サービス産業県を目指して

ここから本文です。

更新日:2023年11月7日

森林サービス産業県を目指して

森林サービス産業

森林サービス産業とは

「森林サービス産業」は、2019年に林野庁等が提唱した、「健康」、「観光」、「教育」など様々な分野で森林空間を活用した体験サービスを提供し、山村地域に新たな雇用と所得機会を産み出す産業です。
県内には、四季折々に姿を変える豊かな森林と、首都圏や中京圏から近い立地条件を生かし、様々なコンテンツが存在しています。
県では、森林の利活用の一層の推進に向け、こうした地域の主体的な取組を支援しています。

森林セラピー MTB トレイル

森林浴発祥の地「森林セラピー県ながの」

「森林浴」は、1982年に林野庁によって提唱されたもので、樹齢300年を超える木曽ヒノキの天然林のある赤沢自然休養林(上松町)がその発祥の地となっています。
その後、「森林浴」が心身に与える科学的な効果の解明が行われ、現在の「森林セラピー」に発展しています。
県内では、森林セラピーが体験できる基地、ロードが全国最多を数え、各地域の特徴を生かしたサービスが提供されています。

全国一の森林セラピーながののページに移動します

森林サービス産業支援

森林サービス産業オープンラボ

地域内外の多様な事業者と連携して、民間活力を活かした「森林サービス産業」のプロジェクト創出を目指し、先進事例の共有やマッチング、専門家等による助言機会を設けるための「オープンラボ」を開催しました。

  1. 主催者(公社)国土緑化推進機構
  2. 共催長野県
  3. 開催日時
    区分 実施日 会場
    2022第1回 令和4年7月7日(木曜日) 東急リゾートタウン蓼科・リゾートホテル蓼科(茅野市)
    2022第2回 令和4年8月22日(月曜日) naganoforestvillage・ARCADIA(長野市)
    2023 令和5年5月16日(火曜日)~17日(水曜日) 赤沢自然休養林(上松町)、大芝高原みんなの森(南箕輪)
    峰の原高原(須坂市)

     

オープンラボ(現地調査) オープンラボ(現地調査) オープンラボ(グループワーク)
写真:オープンラボ2023の様子

創業・活動支援(令和5年度)

森林サービス産業に関して、創業・起業や事業の拡大を考えている地域や事業者の皆様に、専門家による助言等の支援を行っています。(受託者:株式会社さとゆめ)詳しくはチラシ(PDF:873KB)をご覧ください。

  1. 支援内容
    森林サービス産業の先進事例の紹介、補助事業の活用、地域人材の育成方法など、創業・起業や課題解決に向けた検討、活動に専門家を派遣します。(希望に応じて、専門分野に精通した事業者等も紹介します。)
  2. 対象者
    森林サービス産業の創業・起業や事業の拡大を考えている事業者等
    (個別相談や地域の合意形成に向けた勉強会など、地域の要望に応じて幅広く対応します)
  3. 申込件数
    概ね10件程度・先着順(予算が終了した時点で締め切ります)
  4. 費用
    無料(専門家の謝金・旅費は県が負担します。会場使用料等、現地で必要な経費は相談者が負担してください。)
  5. 申込方法
    フォームに必要事項を入力のうえお申し込みください。
  6. 専門家派遣までのながれ
    フォーム入力後に受託者(株式会社さとゆめ担当者)から連絡がありますので、相談内容、日程等の調整を行い、派遣の可否等を決定してください。

7.問合せ先

株式会社さとゆめ担当安藤(03-5275-5105)

E-mail:ando@satoyume.com

人材育成(令和5年度)

森林サービス産業の中核を担う「地域コーディネーター」及び森林の健康利用効果を引き出す「森林の癒しガイド」の育成講座を開催します。

本年度の講座は終了しました。

区分 地域コーディネーター育成講座 森林の癒しガイド講座
開催日 前期:令和5年10月20日(金曜日)
後期:令和5年10月24日(火曜日
初級:令和5年11月2日(木曜日)
中級:令和5年10月23日(月曜日)
講座の様子 コーディネーター研修 ガイド研修

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部信州の木活用課

電話番号:026-235-7274

ファックス:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?