ホーム > 社会基盤 > 上下水道・電気 > 電気 > 長野県の公営電気事業 > 小渋第2発電所
ここから本文です。
更新日:2024年9月9日
小渋第1発電所から約4.4kmの導水トンネルを通し、かんがい用水を分水した後、発電を行っています。
かんがい用水は、天竜川左岸一帯の899haを潤しています。
老朽化した水車更新の工事を進め、出力増強による発電量の増加を図ってまいります。

小渋第2発電所

小渋第2発電所(空撮)
| 所在地 | 下伊那郡松川町 |
|---|---|
| 形式 | ダム水路式 |
| 運転開始年月日 | 昭和44年3月1日 |
| 発電所最大出力 | 7,000kW |
| 最大有効落差 | 99.9m |
| 最大使用水量 | 8.00立方メートル/s |
| 水車発電機 | 1台 |
お問い合わせ
電気事業課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください