ホーム > 社会基盤 > 上下水道・電気 > 電気 > 長野県の公営電気事業 > 春近発電所
ここから本文です。
更新日:2024年9月9日
天竜川の支流である三峰川の河川総合開発事業により、美和発電所と同時期に建設されました。
高遠ダム(長野県企業局管理)から取水した水は導水路を通り、途中三峰川左岸へのかんがい用水を分水し、発電しています。
高遠ダムにある取水口から発電所までの導水路は、約10.6kmあります。

			春近発電所
| 所在地 | 伊那市 | 
|---|---|
| 形式 | ダム水路式 | 
| 運転開始年月日 | 昭和33年7月14日 | 
| 発電所最大出力 | 23,600kW | 
| 最大有効落差 | 151.8m | 
| 最大使用水量 | 19.00立方メートル/s | 
| 水車発電機 | 2台 | 
美和発電所で発電した水を、三峰川左右岸のかんがいと春近発電所で有効に使うために、一時的に貯めて調整しています。

			高遠ダム

春の高遠ダム
| 所在地 | 伊那市 | 
|---|---|
| ダム管理者 | 長野県(企業局) | 
| ダム形式 | コンクリート重力式 | 
| 竣工年月 | 昭和33年3月 | 
| 堤高 | 30.9m | 
| 堤頂長 | 76.1m | 
| 常時満水位標高 | 754.50m | 
| 計画総貯水量 | 2,310千立方メートル | 
| 計画有効貯水量 | 500千立方メートル | 
お問い合わせ
電気事業課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください