ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > こども若者局次世代サポート課紹介 > フードバンク団体米等緊急支援事業
ここから本文です。
更新日:2025年9月11日
コメの不足や価格高騰で、コメの確保が困難となっているフードバンク団体が実施する、米価高騰で家計が苦しくなっている子育て世帯へのコメをはじめとした食料品の配布活動に対して緊急的な助成を行い、子育て世帯へ切れ目のない支援を行います。
(1)事業概要
広域的に活動するフードバンク団体が、食べ盛りのお子さんがいるなど米価の高騰で家計が苦しくなっている子育て世帯に実施する、緊急的なコメをはじめとする食料品の支援に対し、その実施に必要な経費を助成します。
(2)実施主体
・特定非営利活動法人NPOホットライン信州(松本市)
・特定非営利活動法人フードバンク信州(長野市)
・信州こども食堂印SDGsプロジェクト(長野市)
(3)事業の実施期間(予定)
令和7年7月から令和8年1月まで
事前申し込みが必要です。チラシや各団体のホームページをご覧いただくか、各団体にお問い合わせください。
〇 特定非営利活動法人NPOホットライン信州(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
9月13日(土)松本市(信州こども食堂まつもと&松本駅前記念公園)(PDF:4,413KB)
9月14日(日)松本市(バロー南松本店)(PDF:154KB)
9月17日(水)安曇野市(三郷児童館)(PDF:186KB)
9月21日(日)宮田村(宮田村民会館)(PDF:214KB)
9月23日(火)安曇野市(堀金公民館) (PDF:243KB)
〇 特定非営利活動法人フードバンク信州(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
9月こども応援プロジェクト(松本)(PDF:4,804KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください