ホーム > 上田建設事務所 > 事業概要 > 建築課

ここから本文です。

更新日:2023年4月6日

上田建設事務所

 


建築課

建築課のページ 場所:上田合同庁舎5階

建築課では、建築確認、開発行為、景観育成及び県営住宅の管理に関する業務を行っています。

掲載情報
 

◆お知らせ

・地球温暖化対策条例が改正され、建築物に係る制度が改正されました。

(令和5年4月1日改正) 改正内容について(県庁ホームページへリンク)

令和4年度被災建築物応急危険度判定士養成講習会(更新者向け)を開催します。(別ウィンドウで開きます)

 

◆県営住宅について 
 ・平成22年4月1日から上田市・東御市の県営住宅の管理に関する窓口が長野県住宅供給公社(別ウィンドウ
 で外部サイトへリンク)上田管理センターとなりました。(電話:0268-29-7010)

 ・ 公営住宅募集状況は長野県住宅供給公社ホームページ(別ウィンドウで外部サイトへリンク)からご覧ください。

 ・上田市・東御市にある県営住宅一覧 (別ウィンドウで開きます)

 ・県営住宅入居申込書(PDF:32KB)

 ・優先入居申込書(調査書)(PDF:146KB)

 ・県営住宅Q&A(別ウィンドウで開きます)

◆宅地建物取引業法について

 ・宅地建物取引業の免許申請等の手引き(別ウィンドウで開きます)

 ・宅地建物取引士に係る手続き(別ウィンドウで開きます)

◆耐震改修事業者リストの公表

耐震改修事業者等の技術力向上のための講習会に参加した耐震改修事業者のリストを以下のとおり公表します。

<注意事項>

 このリストは、平成30年度から令和4年度の講習会を受講した者のリストです。掲載事業者以外でも耐震診断や耐震改修工事を実施することは可能です。

 掲載している情報は、講習会受講者の申込記載内容を基に作成しています。

 掲載している事業者と連絡を取る場合は、電話番号等改めてご自身でもご確認をお願いします。

◆住宅の耐震化について

 住宅の耐震化を進めましょう!

 ・住宅の耐震化をお考えの方へ(建築住宅課へリンク)

 ・住宅の耐震改修リーフレット(PDF:1,149KB)

◆助成金について

 ・信州健康ゼロエネ住宅助成金(別ウィンドウで開きます)

◆景観育成について
 
上小地域の景観育成住民協定(別ウィンドウで開きます)
 ・景観条例(別ウィンドウで開きます)

 ・景観の届出概要等の公表(別ウィンドウで開きます) 

◆確認・許可等について
 ・建築確認に関する情報
 ・開発許可が必要な開発行為について
 ・開発許可等の基準(別ウィンドウで開きます)

◆認定制度について
 
長期優良住宅の認定(別ウィンドウで開きます)
 ・景観育成住民協定の認定(別ウィンドウで開きます)

◆公共事業について
 ・平成26年度 公共事業の整備効果について(PDF:368KB)
 ・平成27年度 公共事業の整備効果について(PDF:668KB)
 ・平成28年度 公共事業の整備効果について(PDF:757KB)

 
各種制度・手続き・申請のご案内
 ・建築士法関係(別ウィンドウで開きます)  
 ・リサイクル法の届出(別ウィンドウで開きます) 宅地建物取引業の免許申請等の手引き(別ウィンドウで開きます)
 ・長期優良住宅の認定(別ウィンドウで開きます) 宅地建物取引士に関わる手き手続き(別ウィンドウで開きます)
 ・福祉のまちづくり条例の届出(別ウィンドウで開きます)

景観法の届出(別ウィンドウで開きます)

▲このページのトップへ
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県上田建設事務所総務課

長野県上田市材木町1-2-6

電話番号:0268-25-7142

ファックス番号:0268-28-5566

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?