ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県産材利用推進室紹介 > 薪ストーブ・ペレットストーブの利用について

ここから本文です。

更新日:2025年9月30日

薪ストーブ・ペレットストーブの利用について

薪ストーブやペレットストーブを利用する際にぜひ知っていただきたいことを紹介します。

炎のある暮らし、はじめませんか? 森とつながるエネルギー(長野県発行)

薪ストーブやペレットストーブ導入編として、自分の生活スタイルにあったストーブの選び方や、メンテナンス、燃料調達などについてわかりやすく紹介しています。(2025年9月リニューアル)

どなたでもご自由にダウンロード、ご利用することができます。

全文

炎のある暮らし、はじめませんか?(PDF:4,536KB)(全文)

ペレットストーブ編

表紙(PDF:35KB)(A4印刷)

1~2ページ(PDF:560KB)(A3印刷)

3~4ページ(PDF:1,054KB)(A3印刷)

perettosyasin

薪ストーブ編

表紙(PDF:40KB)(A4印刷)

1~2ページ(PDF:551KB)(A3印刷)

3~4ページ(PDF:626KB)(A3印刷)

makisyasin

共通編

5~6ページ(共通編)(PDF:504KB)(A3印刷)

木質バイオマスストーブ環境ガイドブック(環境省発行)

木質バイオマスストーブを利用する際に注意すべき事項(燃料、機器、設置、使い方等)をまとめた環境省作成のガイドブックです。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

林務部信州の木活用課県産材利用推進室

電話番号:026-235-7266

ファックス:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • GoNAGANO秋バナー
  • 【右ナビ用】しあわせ信州