ここから本文です。

定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和7年9月25日の定例会における主な議題

更新日:2025年10月24日

令和7年9月25日の定例会における主な議題

議題事項

  • 公安委員会宛ての苦情申出に対する回答

令和7年5月13日受理、公安委員会宛ての苦情申出に対する回答については、原案のとおり決定した。

  • 猟銃等所持者に係る公安委員会に対する申出への対応結果

伊那警察署において受理した銃砲刀剣類所持等取締法第29条に基づく公安委員会に対する申出につき、各種調査を実施した結果、欠格事由に該当する事実が認められなかったことから終結することについては、原案のとおり決定した。

報告事項

  • 8月中の広聴事案取扱状況

8月中の広聴受理件数は141件で、苦情・抗議20件、意見・要望91件、感謝・激励30件である旨の報告があった。

  • 令和7年度防犯ポスターコンクールの実施

公益社団法人長野県防犯協会連合会及び長野県警察本部が、児童・生徒の防犯意識の向上及び防犯知識の普及を図るため、県内の小学4年生から中学3年生までを対象として募集した防犯ポスターのコンクール(審査会)を実施する旨の報告があった。

  • 業務委託による特殊詐欺等被害防止啓発

令和7年度特殊詐欺等被害防止啓発放送業務第2期委託業者(信越放送)によるCMが完成し、信越放送の放送枠内での放映のほか、各種広報媒体により活用する旨の報告があった。

  • 第33回暴力追放長野県民大会の開催

長野県内それぞれの地域社会において、暴力団排除活動を推進することで、全県民の暴力追放意識の更なる高揚を図り、暴力団がいない安全で住みよい長野県を作ることを目的として、県民、民間諸団体、関係行政機関等が一体となった県民規模の暴力追放大会を開催する旨の報告があった。

  • 免許申請に係る住所確認及び外免切替手続の見直し

内閣府が定めた「経済財政運営と改革の基本方針2025」において、「外免切替手続について住所確認や知識・技能確認の審査内容の厳格化」が盛り込まれたことを受け、道路交通法施行規則の一部の改正及び警察庁通達に基づく運用の見直しを行う旨の報告があった。

 

[本部長]
・最近、朝晩涼しくなってきており、健全な警察組織運営のためにも、個々の警察職員が健康管理をしっかりした上で職務に精励できるよう指示してまいりたい。

次回は、令和7年10月9日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。

決裁等

  • 公安委員会宛て苦情申出の受理

令和7年9月16日、公安委員会宛ての苦情申出2件を受理した旨の説明があり決裁した。

  • 公安委員会宛て苦情申出の受理

令和7年9月17日、公安委員会宛ての苦情申出1件を受理した旨の説明があり決裁した。

  • 運転免許行政処分に対する意見の聴取結果と行政処分

運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分11件について説明があり決裁した。

 

お問い合わせ

長野県公安委員会
026-233-0110