ここから本文です。
定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和7年2月13日の定例会における主な議題
更新日:2025年3月10日
「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」を踏まえ、聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則等において都道府県公安委員会等の掲示板への掲示により行うこととされている公示について、インターネットの利用により行うことも可能とする改正が行われることから、これに併せて、長野県公安委員会の掲示板へ掲示する公示についても所要の改正を行うことは、原案のとおり決定した。
令和6年11月29日受理、公安委員会宛ての苦情申出に対する回答については、原案のとおり決定した。
令和7年度組織・定員改正等を踏まえた「長野県警察の組織に関する規則」及び「長野県警察の警察職員の配置定員に関する規則」の改正については、原案のとおり決定した。
令和6年中の遺失・拾得物の取扱状況については、遺失届が45,788件で前年比1,453件の増加、拾得届が209,122件で前年比9,115件の増加である旨の報告があった。
1月中の広聴受理件数は179件で、苦情・抗議16件、意見・要望118件、感謝・激励45件である旨の報告があった。
長野中央警察署において、ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令を実施した旨の報告があった。
千曲警察署と生活環境課は、2月5日、千曲市内に所在する飲食店の経営者及び女性従業員を売春防止法違反(周旋等)で逮捕した旨の報告があった。
[委員]
[本部長]
次回は、令和7年3月6日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。
上田警察署管内の地域交通安全運動推進委員1名が亡くなり、上田警察署長から解職上申がなされた旨の説明があり、これを承認した。
運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分19件について説明があり決裁した。