ここから本文です。

定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和7年9月11日の定例会における主な議題

更新日:2025年10月24日

令和7年9月11日の定例会における主な議題

議題事項

  • 警察署協議会委員の委嘱

安曇野警察署協議会委員1名から辞職の申出があったことからこれを承認し、新たに委員の委嘱を行うことについては、原案のとおり決定した。

  • 長野県警察職員の給与に関する条例の一部改正

長野県議会9月定例会に議案提出する予定の「長野県警察職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案」については、原案のとおり決定した。

  • 運転免許証更新処分に対する審査請求の終結と棄却

令和7年4月28日(申請日)に提起された、運転免許証更新処分の取消しを求める審査請求については、行政不服審査法の規定による審査の終結及び請求の棄却を原案のとおり決定した。

報告事項

  • 令和7年度長野県警察柔道剣道大会の開催

職務執行の基礎となる強靭な体力及び気力の錬成並びに術科技能の向上を図るため、令和7年度長野県警察柔道剣道大会を開催する旨の報告があった。

  • 初任科第185期生卒業式の実施

令和7年4月1日に採用された初任科第185期生の卒業式を、同年9月19日、警察学校において挙行する旨の報告があった。

  • 初任科第187期生入校式の実施

令和7年10月1日に採用される初任科第187期生の入校式を、同年10月9日、警察学校において挙行する旨の報告があった。

  • 令和7年全国地域安全運動の実施

防犯協会を始めとする関係機関・団体及び警察が、期間を定め、地域安全運動をさらに強化するとともに、相互の連携を一層緊密にすることにより、地域安全運動の効果を最大限に上げ、安心して暮らせる地域社会の実現を図る旨の報告があった。

  • 夏山期間中の山岳遭難発生状況

令和7年7月1日から同年8月31日までの夏山期間中の山岳遭難については、発生件数は143件で前年比プラス27件、遭難者数は154人で前年比プラス29人、うち死者は6人で前年比マイナス9人と減少した旨の報告があった。

 

[委員]

  • 皆さんは警察職員であると同時に長野県民でもあるので、長野県民目線で物事を見ると、もっと温かい長野県警になれるのではないかと考えている。
  • 機動隊の視察を行った。よい勉強になった。

[本部長]

  • 着任に際して、「県民の声にしっかりと耳を傾け、地域の実情や時代の変化に適切に対応した業務遂行に努めること。」と「事件事故や災害に的確に対処するための準備を平素からしっかり行っておくこと。」の2点を職員に対してお願いした。県民の方の声をしっかりと受け止め組織改善に努めるとともに、地域の実情や時代の変化に適切に対応した業務遂行に努め、安全安心な信州の実現に貢献してまいりたい。

次回は、令和7年9月19日(金曜日)に定例会を開催することを決定した。

決裁等

  • 公安委員会宛て苦情申出の受理

令和7年8月21日、公安委員会宛ての苦情申出1件を受理した旨の説明があり決裁した。

  • 公安委員会宛て苦情申出の受理

令和7年9月9日、公安委員会宛ての苦情申出1件を受理した旨の説明があり決裁した。

  • 運転免許行政処分に対する意見の聴取結果と行政処分

運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分16件について説明があり決裁した。

 

お問い合わせ

長野県公安委員会
026-233-0110