ここから本文です。
定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和7年6月19日の定例会における主な議題
更新日:2025年7月14日
5月中の広聴受理件数は179件で、苦情・抗議25件、意見・要望135件、感謝・激励19件である旨の報告があった。
犯罪被害防止及び交通安全に関する広報啓発や情報提供を促進し、県民生活の安全・安心の実現を図るため、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と「地域の安全・安心」に関する包括連携協定を締結する旨の報告があった。
飯田警察署において、ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づく禁止命令を実施した旨の報告があった。
夏の観光シーズンを迎え、県内主要観光地における警察活動の拠点として臨時警備派出所を開設し、各種事件・事故の防止活動を的確に推進する旨の報告があった。
重大事件・事故の発生時、迅速・的確な初動警察活動によって被害の拡大を防止し、犯人を早期に検挙するためには、無線機器の効果的な活用が極めて重要となることから、第一線で活動する警察署警察官の通信指令・無線通話技能の更なる向上を目的として通信指令・無線通話技能競技会を開催する旨の報告があった。
令和7年7月11日から同月20日までの10日間、横断歩道におけるルール遵守とマナーアップ行動の実践、自転車等利用時の交通ルール遵守とヘルメットの着用、高齢者の交通事故防止及び飲酒運転の根絶と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行を重点とした「夏の交通安全やまびこ運動」を実施する旨の報告があった。
自転車競技を通じて、小学生に自転車の安全な乗り方に関する知識と技能を身に付けてもらうとともに、交通安全の意識を高め、交通事故を防止することを目的とした第58回交通安全こども自転車長野県大会を、7月12日に長野市で開催する旨の報告があった。
[委員]
[本部長]
次回は、令和7年7月3日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。
令和7年5月28日、公安委員会宛ての苦情申出1件を受理した旨の説明があり決裁した。
上田警察署協議会委員1名からの辞職申出を受理した旨の説明があり、辞職を承認した。
運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分15件について説明があり決裁した。