ここから本文です。
定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和7年3月27日の定例会における主な議題
更新日:2025年4月28日
銃砲刀剣類所持等取締法等の一部改正等に伴う長野県公安委員会規則及び長野県公安委員会規程の一部改正については、原案のとおり決定した。
長野県議会2月定例会は、2月13日(木曜日)から3月13日(木曜日)まで(会期29日間)行われ、警察関係の議案では、「令和7年度長野県一般会計予算案」ほか6件の議案についていずれも可決又は報告された旨の報告があった。
「令和6年度会計監査実施計画」に基づき、本部38所属及び22警察署を対象として実施した令和5年度及び令和6年度の予算執行等に係る監査結果の報告並びに「令和7年度会計監査実施計画」に基づき、令和7年度の会計監査を実施する旨の報告があった。
2月中の広聴受理件数は136件で、苦情・抗議17件、意見・要望101件、感謝・激励18件である旨の報告があった。
4月1日に採用される初任科生(初任科第185期46名、同186期52名)及び一般職員初任科第37期12名の入校式を、4月3日、警察学校において挙行する旨の報告があった。
サイバー犯罪検挙件数は全国で過去最多を記録し、長野県も高水準であり、ランサムウェア被害は全国で引き続き高水準で推移し、長野県も極めて深刻な情勢であることから、サイバー犯罪被害防止のための諸対策を推進する旨の報告があった。
地域の安全安心に関する取組を推進するために協定を締結している日本マクドナルド株式会社と連携して、県下マクドナルド全店舗において、子どもたちの進学・進級時等に合わせ、犯罪への加担防止を呼び掛けるオリジナルトレイマット及びデジタルサイネージによる啓発を実施した旨の報告があった。
[委員]
[本部長]
新体制でも明るく前向きに業務に取り組んでまいりたい。
次回は、令和7年4月3日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。
令和7年3月10日、同年3月11日、同年3月12日、公安委員会宛ての苦情申出3件を受理した旨の説明があり決裁した。
運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分18件について説明があり決裁した。
お問い合わせ
長野県公安委員会
026-233-0110