ここから本文です。

定例会議等の開催概要 > 開催概要 > 令和7年3月13日の定例会における主な議題

更新日:2025年3月31日

令和7年3月13日の定例会における主な議題

議題事項

 

  • 公安委員会宛ての苦情申出に対する回答

令和6年11月5日受理、公安委員会宛ての苦情申出に対する回答については原案のとおり決定した。

  • 公安委員会宛ての苦情申出に対する回答

令和6年12月9日受理、公安委員会宛ての苦情申出に対する回答については原案のとおり決定した。

  • 保有個人情報一部開示決定に対する審査請求の長野県個人情報保護審査会への諮問

令和6年11月3日(消印の日:令和6年11月6日)に提起された、保有個人情報の開示決定処分を求める審査請求について、個人情報の保護に関する法律の規定に基づき、長野県個人情報保護審査会へ諮問を行うことを原案のとおり決定した。

  • 地域交通安全活動推進委員の委嘱

令和5年に委嘱した地域交通安全活動推進委員の任期満了に伴い、4月1日付けで新たに313名を委嘱することについては原案のとおり決定した。

  • 保管場所を確保していない自動車の保有者に対する措置に関する事務取扱規程の一部改正自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部改正に伴う、保管場所標章の交付等に係る規定の一部改正については原案のとおり決定した。
  • 長野県公安委員会規則等の一部改正

道路交通法の一部を改正する法律の施行により、運転免許証と個人番号カードの一体化が可能となること及び自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部改正により保管場所標章が廃止されることを受け、所要の改正を行うことについては原案のとおり決定した。

 

報告事項

  • 国家賠償請求控訴事件の発生

控訴人は、警察官の対応に関し、長野県などに損害賠償と訴訟費用の支払を求める損害賠償請求を提起したが、令和6年9月20日、東京地方裁判所において請求の一部を棄却する旨の判決があったことから、この判決を不服とし、東京高等裁判所に控訴したものであるが、原審判示のとおり、警察官の対応に国家賠償法上の違法な点はなく、控訴人の控訴には理由がないため、控訴の棄却を求めて応訴する旨の報告があった。

  • 令和6年における少年非行及び子どもの性被害の状況

令和6年における刑法犯少年の検挙人員は前年に続き増加し、子どもの性被害は前年より減少するも、被害児童は低年齢化している旨の報告があった。

  • 令和7年「春の全国交通安全運動」の実施

4月6日から4月15日までの10日間「春の全国交通安全運動」を実施して諸対策を推進することにより、交通事故防止の徹底を図る旨の報告があった。


[委員]

  • 1年間大変有意義であったと感じており、その理由は本部長以下県警の皆さんが、常に前向きに県民とともにある力強く温かい警察の構築、日本一安全・安心な信州の構築に取り組んでこられたからこそと感じている。体制は変わるが、引き続き長野県のために御尽力いただきたい。

[本部長]

  • 新体制下においてもしっかり協力、結束するとともに、公安委員会の御指導を受けつつ治安維持に務めてまいりたい。

 

次回は、令和7年3月27日(木曜日)に定例会を開催することを決定した。

 

決裁等

 

  • 公安委員会宛て苦情申出の受理

令和7年2月18日、公安委員会宛ての苦情申出を受理した旨の説明があり決裁した。

  • 転免許行政処分に対する意見の聴取結果と行政処分

運転免許行政処分に対する意見の聴取結果及び行政処分13件について説明があり決裁した。

お問い合わせ

長野県公安委員会
026-233-0110