ここから本文です。
更新日:2025年3月25日
水害が発生した際に逃げ遅れによる孤立や人的被害を減らすため、流域治水における「備える」取組として、「逃げ遅れゼロ」の実現に向けた広報動画を紹介します!
浸水想定区域図とは、洪水で河川が氾濫した場合にどのように浸水するかについて、その浸水の区域を浸水の深さごとに色分けして地図上に示した図面です。
区域図の見方を紹介しています。
洪水浸水想定区域図について(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
区域図掲載ページ
国や県では、避難に必要な河川の情報をお知らせする河川カメラや水位計を設置し公表しています。
カメラ映像や水位情報を確認する方法を紹介しています。
逃げ遅れゼロ実現に向けた河川情報(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
マイタイムラインとは、台風などの大雨により、河川水位が上昇するときに、自分自身がとる防災行動を時系列に整理してまとめたものです。
作り方や使い方をご紹介します。
「マイタイムライン」をつくろう・つかおう!(別ウィンドウで外部サイトが開きます)