『第28回水シンポジウム2024inながの』を開催しました
治水ONE NAGANO ~令和元年東日本台風から5年 未来に向け私たちが学んだこと~
長野県に甚大な被害をもたらした令和元年東日本台風災害から5年が経過しました。市民・学会・行政・民間が集まり、災害からの復旧・復興や流域治水の取組等を全国へ発信し、今後の防災・減災について議論します。
日時
令和6年10月31日(木曜日)13時00分~17時30分
場所
長野市若里市民文化ホール
アーカイブ
youtubeで配信した内容を以下で公開しております。

(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
内容
開会挨拶
来賓あいさつ
- 長野県知事_阿部守一(ビデオメッセージ)
- 長野市長_荻原健司
- 国土交通省北陸地方整備局_整備局長(代理)河川部長_木村勲
特別講演
- 長野県立歴史館_特別館長_信州大学名誉教授_笹本正治_氏
基調講演
- 東京大学大学院情報学環_総合防災情報研究センター_客員教授_松尾一郎_氏
講演
- 日本大学理工学部_教授_高橋正行_氏
- 信州大学工学部_教授_吉谷純一_氏
- 一般財団法人日本笑顔プロジェクト_代表理事_林映寿_氏
- NiKKi Fron株式会社_代表取締役社長_春日孝之_氏
- 長野SDGs地域防災プロジェクト_高橋修一_氏
- 長野県建設部河川課_河川課長_江守護_氏
次期開催県挨拶

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください