ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 施策・計画(人権・男女共同参画) > 長野県男女共同参画社会づくり条例 > 長野県男女共同参画社会づくり条例 > 長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”

ここから本文です。

更新日:2017年4月1日

長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”


長野県男女共同参画センター“あいとぴあ”

 昭和59年(1984年)に岡谷市に長野県婦人総合センターが開設されました。(全国5番目)
 その後、平成4年(1992年)に女性総合センターに名称変更をし、平成11年(1999年)に愛称を公募して、平成12年(2000年)に“あいとぴあ”に決定しました。これは、「合」「会」「愛」「I」等の「アイ」と「ユートピア」(理想社会)の合成語で、理想とする男女共同参画社会の形成に向け、男女が集い、お互いを高めあう場という意味です。
 平成13年(2001年)に男女共同参画センターという現在の名称に変更をし、本条例において拠点施設として位置づけられました。

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?