ここから本文です。
更新日:2025年5月21日
飯田保健福祉事務所
飯田・下伊那地区の定点医療機関から毎週報告される感染症の患者数を医療機関数で割り算し、1定点あたりの患者数を表にしてあります。赤字は警報値、緑字は注意報値を示しています。
(インフルエンザ/COVID-19定点:7医療機関、小児科定点:4医療機関、眼科定点:1医療機関)
区分 | 第20週 | 第19週 | 第18週 | 第17週 | 第16週 |
---|---|---|---|---|---|
急性呼吸器感染症 | 63.29 | 50.86 | 64.71 | 70.00 | 66.57 |
インフルエンザ | 1.00 | 1.43 | 0.86 | 1.00 | 0.29 |
COVID-19 |
1.29 | 1.71 | 4.71 | 6.00 | 7.29 |
RSウイルス感染症 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
咽頭結膜熱 | 0.25 | 0.00 | 0.00 | 0.25 | 0.00 |
A群溶連菌咽頭炎 | 2.00 | 0.75 | 2.75 | 1.25 | 1.00 |
感染性胃腸炎 | 6.50 | 6.25 | 4.50 | 6.50 | 9.25 |
水痘 | 0.50 | 0.00 | 0.75 | 0.25 | 0.25 |
手足口病 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
伝染性紅斑 | 0.25 | 0.25 | 0.50 | 0.00 | 0.50 |
突発性発しん | 0.00 | 0.00 | 0.25 | 0.00 | 0.00 |
ヘルパンギーナ | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
流行性耳下腺炎 | 0.25 | 0.25 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
急性出血性結膜炎 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
流行性角結膜炎 | 0.00 | 0.00 | 2.00 | 0.00 | 0.00 |
感染性胃腸炎は、定点当たり6.50人でした。引き続き、調理前後や食事の前、トイレやおむつ交換の後などには、石けんと流水による手洗いを十分に行いましょう。
伝染性紅斑が、長野県では流行警報レベル(定点当たり2.0人)を超えました。管内では、増加の傾向はまだみられていませんが、今後の動向に注意が必要です。
百日咳の報告数が全国的に増加しており、第20週に県内で35例(2025年計:255例)、うち管内では1例(2025年計:11例)の届出がありました。生後6か月未満の乳児で重症化しやすいため、定期接種の月齢(生後2か月)を迎えたお子さんは速やかにワクチン接種をしましょう。また日頃から咳エチケットと手洗いを心がけましょう。
基準値はすべて定点当たりの値。
注意報の数字が入っていないものは、注意報の対象外。
対象疾患 |
流行発生警報 | 流行発生注意報 | |
---|---|---|---|
開始基準値 | 継続基準値 | 基準値 | |
インフルエンザ | 30 | 10 | 10 |
咽頭結膜熱 | 3 | 1 | - |
A群溶連菌咽頭炎 | 8 | 4 | - |
感染性胃腸炎 | 20 | 12 | - |
水痘 | 2 | 1 | 1 |
手足口病 | 5 | 2 | - |
伝染性紅斑 | 2 | 1 | - |
突発性発疹 | 4 | 2 | - |
ヘルパンギーナ | 6 | 2 | - |
流行性耳下腺炎 | 5 | 2 | 3 |
急性出血性結膜炎 | 1 | 0.1 | - |
流行性角結膜炎 | 8 | 4 | - |
当該保健所の流行の推移(過去5週間の定点当たり報告数など)を確認するとともに、当該都道府県内の全保健所の警報発生状況と全国の警報発生概況を参照。
必要があれば、定点医療機関医師の意見、環境保全研究所より病原体の情報を収集し、総合的に解釈した上で、実際に一般への広報や流行拡大阻止対策などの行政対応の必要性を検討あるいは実施。
「現在、警報・注意報の対象となっていない疾患」
発生動向調査方法の変更などにより過去のデータがなかったり、現在までに得られたデータからでは、警報・注意報の発生方法が確定できないためであり、重要性が低いという意味ではない。
本警報システムでは、過去5年間で1%以下の確率でしかおこらない規模の流行、すなわちかなり大きな規模の流行を想定しているため、小規模の流行、あるいは小地域での流行では、実際に地域流行があっても警報が出ない可能性がある。
極めて限られた地域での流行では、警報が発生されてもその流行が継続や拡大をしない可能性もある。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください