ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > 写真で見る「御嶽山噴火災害における救助活動状況」
ここから本文です。
更新日:2018年12月25日

噴石で穴が開いた屋根の上からも捜索(名古屋市消防局)

建物と石垣の間を捜索(自衛隊)

火山灰で埋まる山小屋も(長野県警)

スコップを使い丹念に(長野県警)

ヘリから降りて捜索に向かう(長野県警)

御嶽山頂上から斜面の捜索に入る(長野県警)

ザイルを使用して崖下を懸命に捜索(長野県警)

崖下をスコップで捜索(長野県警)

今にも落ちそうな急斜面で必死の捜索(長野県警)

八丁ダルミ付近にて。これから山頂へ(長野県警)

二ノ池周辺を捜索する愛知県隊(名古屋市消防局)

火山性ガス濃度を確認しながら(自衛隊)

火山灰と格闘しながら探査棒で(長野県警)

一列になって隙間なく(後方に残る捜索の跡)(長野県警)

頂上付近で横一列になってくまなく(自衛隊)

面的捜索にあたって範囲を確認(自衛隊)

地雷探知機で灰の中まで(自衛隊)

警察と自衛隊とが連携(自衛隊)

金属探知機を使用して八丁ダルミを捜索(長野県警)

場所によっては膝・腰まで埋まる(長野市消防局)

(長野市消防局)

有毒な火山ガスに備え、ガス検知器で確認(長野県警)

王滝口9合目から奥の院の間の急斜面で(長野県警)

この日から輸送用の大型ヘリコプターCH-47を投入(自衛隊)

噴煙上がる頂上へ前進(自衛隊)

山頂でホイストによる救助を行う自衛隊ヘリコプター(UH-60JA)(自衛隊)

急斜面を慎重に搬送(東京消防庁)

間近に上がる噴煙(名古屋市消防局)

頂上付近。人より大きな噴石を越えて(名古屋市消防局)

(名古屋市消防局)
※カッコ内は画像提供機関
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください