ホーム > 県政情報・統計 > 統計情報 > 統計室が担当する主な統計調査 > 長野市消費者物価指数
ここから本文です。
更新日:2023年9月22日
2020年(令和2年)基準です。
世帯が購入する財及びサービスの価格変動を総合的に測定し、物価の変動を時系列的に測定するものです。
詳しくは、総務省統計局「消費者物価指数(CPI)」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
2023年(令和5年)8月(確報)の生鮮食品を除く総合指数は107.3となり、前年同月比は3.4%上昇しました。
関連資料
2022年平均(確報)の生鮮食品を除く総合指数は103.0となり、前年比は3.1%上昇しました。
関連資料
2022年(令和5年)8月分確報値(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
2023年(令和5年)7月分確報値(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
2023年(令和5年)6月分確報値(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
2022年度(令和4年度)平均確報値(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
2013年平均~2023年8月(長野市・全国・東京都区部)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
これまでに公表した統計表データについては、統計ステーションながの「消費者物価指数」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください