ホーム > 諏訪地域振興局 > 地域発 元気づくり支援金 > 元気づくり支援金トップページ > 平成30年度元気づくり支援金事業実施結果

ここから本文です。

更新日:2018年10月30日

諏訪地域振興局

平成30年度「地域発元気づくり支援金」事業実施結果(諏訪地域)

平成30年度に「地域発元気づくり支援金」を活用して実施した50事業について紹介いたします。

事業名をクリックしていただくと、実施団体から提出された事業総括書(事業内容・事業効果など)をご覧いただけます。(PDF形式)

No

事業名

実施主体

事業内容

事業費(円)

講評

総事業費

うち支援金額

1 岡谷市総合防災訓練等事業(PDF:217KB) 岡谷市 将来起こりうる災害の発生に備え、地域住民だけでなく観光客等の一時滞在者を含めた防災・減災対策を行い、更なる避難支援体制を構築するため、住民・事業所・社会福祉施設等が参加する防災訓練を実施する。 601,464 442,000 地域全体の防災・減災に対する合意形成の深まりが期待される。
2 ふるさと岡谷に学ぶ学習の推進事業(PDF:181KB) 岡谷市 「ものづくりのまち岡谷」を担う人材を育成するとともに、小中学生の郷土を愛する心を育むため、プログラミング学習やロボット製作、岡谷スタンダードカリキュラムを活用した授業等を行う。 2,246,325 1,684,000 「岡谷スタンダードカリキュラム」を通して児童生徒が郷土を知り、ふるさと岡谷を愛する心の醸成が期待される。
3 若年人材確保事業(PDF:178KB) 岡谷市 学生の大都市圏への就職志向が高い状況において、地元企業へ就職する人材を確保するため、首都圏等在住の長野県出身者を対象として企業見学ツアー等を開催する他、起業採用担当者・保護者に対するセミナーの開催等、受け入れ体制の支援を行う。 852,342 551,000 市内企業と学生との交流が図られ、市内企業への人材確保が期待される。
4 若者が集う!出会い×交流事業(PDF:213KB) 諏訪市 若者の減少や未婚化の進行に歯止めをかけるため、運動や地酒をテーマに、未婚者が自然に出会い交流できるイベントを開催し、地域への移住を促す。また、婚活支援者や企業等が連携して婚活支援できるネットワークの構築を図る。 832,153 580,000 地域で活躍する消防団員や地域企業向けのイベントを市内企業・団体の協力のもと開催できたことにより、地域や社会全体で若者の結婚を応援する機運の醸成が期待される。
5 活動量計を活用した諏訪市健康づくりプロジェクト事業(PDF:388KB) 諏訪市 働く世代からの生活習慣病予防を目的に、運動・栄養・体力向上について講座を開設する。活動量計を導入し、タブレット端末で分かりやすく結果を示すことにより、市民がより気軽に健康づくりに参加できるようにする。また、栄養講座や調理実習等、食の視点から健康づくりに取り組む。 1,212,828 970,000 住民が自分に合った運動法を知り、継続して運動することにより、健康長寿への意識の高まりが期待される。
6 ゆいわーく茅野人財養成・交流事業(PDF:211KB) 茅野市 住民が自主的に地域の課題に気付き、解決する力を育てるため、市民参加型の講座、講演会、交流会を開催する。併せて「ゆいわーく茅野」を拠点に交流の場を提供し、住民の協働を促進する。 3,845,566 2,675,000 全ての講座にワークショップ等の実践を取り入れ、受講生が学び合い、合意形成の手法を身に付けることにより、市民活動の自立促進が期待される。
7 防災意識日本一のまちづくり事業(PDF:179KB) 下諏訪町 将来起こりうる災害の発生に備え、地域防災力の強化及び次世代の防災の担い手を育成するため、地域住民による防災士活動の支援や子ども世代も交えた防災に係る研修会を開催する。 1,976,480 1,482,000 住民主体による各種事業の実施や組織運営によって、地域住民の防災知識・意識の向上が図られ、これに伴って地域防災力の強化へと繋がることが期待される。
8 地域資料保存伝承事業(PDF:201KB) 下諏訪町 経年劣化が進む町の歴史的写真や8ミリ映像の伝承や、鮮明な映像の活用したいという住民からの要望に応えるため、町民が保有する貴重な写真・映像をデジタル化し、インターネット上で公開、トークイベントを開催する。また、将来の小冊子化に向けた製作委員会を立ち上げる。 434,655 325,000 区から住民へ写真の提供を働きかけることにより、地域が主体的に歴史的資料を保存することが期待される。
9 地域協働で推進するイルミネーションによる町の活性化事業(PDF:242KB) 下諏訪町 夏季の諏訪湖畔を活用した「しもすわサマーイルミネーション」において、地域が連携し、住民参加型のイベント実施を図るため、小学生への工作講座及び住民・企業等への製作セミナーの開催、作品の一般募集等を行う。 1,787,565 1,391,000 行政と地域住民で協働して進める諏訪湖の新しい方法での活用が期待される。
10 美しい村づくり推進事業(PDF:188KB) 原村 原村の風景や風習・地域資源を内外に発信するとともに、「原村美しいまちづくり推進委員会」の活動を充実させ、村民の定住や村外からの移住・交流・観光振興に繋げていくため、フォト・ポスターコンテストやPRイベント、景観整備を実施する。 819,141 647,000 多くの住民が美しい原村を再認識し、村づくりに対して意欲を持つことが期待される。
11 小口太郎生誕120周年・琵琶湖周航の歌100周年記念事業(PDF:202KB) 小口太郎生誕120周年記念事業委員会 岡谷市出身の物理学者であり、「琵琶湖周航の歌」の作詞者でもある小口太郎の生誕120周年を記念し、その功績を顕彰するイベントを開催するとともに、学校用教材の作成や地域住民による「琵琶湖周航の歌」の合唱・リコーダー演奏等を披露するイベント等を開催する。 1,919,594 1,439,000 地域の偉人への顕彰を通して地域への愛着や関心を深める効果が期待される。
12 自転車を活かした諏訪の地域づくり(PDF:796KB) 諏訪湖八ヶ岳自転車活用推進協議会 諏訪地域にサイクリング文化を浸透し、健康増進等、住民の生活を充実させるため、サイクルスタンドの作成・設置やサイクリングガイドの養成を行う。 1,327,500 1,062,000 サイクリストの受入れ環境を整備し、自転車を核とした地域づくりの機運醸成が期待される。
13 0から始める岡谷味噌(PDF:220KB) 0から始める岡谷味噌 かつて多く生産された岡谷味噌の歴史、文化及び無農薬栽培の魅力を地域住民に再発見してもらうため、住民自らが休耕地を活用して原料の生産から仕込みを行い、岡谷味噌を生産する。 608,716 429,000 地域内外の人が交流していくことで関係人口の増加が期待される。
14 地域で子どもを育てる元気づくり(PDF:198KB) 岡谷市岡谷区(岡谷市) 区内小学校の統廃合により、地域との関係が希薄になった子どもを育てる支援体制を確立するため、通学への負担が増加していることから、安心して立ち寄れる子どもの居場所を確保するとともに、文化、農業、伝統等を教える教室を年間を通して開催する。 652,065 435,000 子どもたちが安心して仲間たちと過ごせる居場所づくりが期待される。
15 諏訪圏域(近隣地域含む)の障がい児者の和太鼓活動を推進する事業(PDF:205KB) 御諏訪太鼓保存会 太鼓文化が盛んな岡谷市においても、障がい者が太鼓を体験する機会が少ないことから、共生社会の実現及び文化の伝承を図るため、特別支援学校生徒等を対象とした体験教室等を行う。 523,760 419,000 障がい者が太鼓を通して地域社会に参加することが期待される。
16 山下町地区多世代交流実践事業(PDF:193KB) 株式会社和が家(岡谷市) 子どもの居場所の確保及び高齢者との世代間交流を促進し、多様な主体が支え合う地域の実現を図るため、老人福祉施設の敷地内に食事を提供するコミュニティハウスを建設するとともに、交流促進を目的としたワークショップを開催する。 5,770,000 4,352,000 地域の子どもたちの居場所を高齢者介護施設内に置くとともに、ワークショップを通じて信州こどもカフェとして運用することにより、高齢者と子ども達との多世代交流の促進が期待される。
17 岡谷発新しい絹文化を未来へ(PDF:808KB) NPO法人シルク文化協会(岡谷市) 絹文化を活かしたまちづくりを進め、「SUWAブランド」の創出や、新たなシルク産業の発展を目指すため、絹を愛する市民のための講演会、情報交換会を開催するとともに、色彩やデザインを重視した地場産業の発展に資する製品を開発する。 2,349,379 1,836,000 絹関係者と住民との交流の場を提供することにより、住民の絹文化に対する理解の促進が期待される。
18 諏訪地域の子ども支援のためのネットワークづくり事業(PDF:184KB) 諏訪圏域子ども応援プラットフォーム運営委員会 子どもたちが置かれている環境を改善し、心身共に育成するために設立された当プラットフォームを地域住民に周知するとともに、関係団体とネットワークを構築し支援体制を強化するため、支援内容のカタログ及びそれに連動したHPを作成する。 650,506 520,000 諏訪圏域での子どもの安心できる「居場所」の増加が期待される。
19 社会人寿命延伸クラブ第2期(PDF:198KB) 特定非営利活動法人ハッピーライフ・サポート(諏訪市) 生涯現役で暮らす長寿社会の実現を図るため、地域で活躍するキーパーソンの講演を通じ、高齢者のライフスタイルのイノベーションを啓蒙し、ボランティア活動や地域社会への貢献等、自主的に地域社会と関わっていく活動家(リーダー)を養成するとともに、健康的に暮らすための運動講座を開催する。 404,000 323,000 リーダー養成や仲間づくりを通じて、地域の健康長寿を促進する取組に繋がることが期待される。
20 諏訪地域の文化・自然を伝えるための資料の作成、普及事業(PDF:193KB) スワんこプロジェクト 子ども達が諏訪地域の成り立ちや文化をわかりやすく学べる素材について、地域で子育てをする親や教育関係者から求められていることから、それらを題材とした紙芝居を作成し、学校等での読み聞かせに活用する。 563,882 361,000 専門家の知識を地域住民にも分かりやすい内容で紙芝居化することで、特色ある諏訪地域の文化を普及、継承していくことが期待される。
21 「地域トラベルサポーター」を活用した特色ある観光地づくり(PDF:210KB) 諏訪地域トラベルサポート実行委員会 障がい者、高齢要介護者等が安心して旅行を楽しめる観光地域づくりを目指すため、地域トラベルサポーターを養成するためのモニターツアーを開催し、併せて旅行者を受け入れられる宿泊施設等を増やすための研修会を開催する。 1,145,640 907,000 諏訪地域の強みである医療・福祉の連携が観光分野に活かされ、ユニバーサルツーリズムが地域に定着することにより、観光客の増加が期待される。
22 田辺堰(新川)周辺整備(PDF:211KB) 田辺堰(新川)改修委員会(諏訪市) 1803年に高島藩により整備された田辺堰を住民、観光客が親しめる歴史散歩道として再生させるため、住民が協働し、自然に配慮した河川改修、遊歩道整備を行う。また、リーフレットの作成や学習会を通じて、歴史的な経緯・価値を新たに移住してきた住民等に伝承する。 2,903,824 2,181,000 自然に配慮した護岸整備を行うとともに、住民自らが地域資源である田辺堰を共有財産として維持管理する機運を高めることにより、住民及び観光客が積極的に利用する、親しみのある空間形成が期待される。
23 諏訪の地酒で乾杯スタンプラリー2018(PDF:220KB) 地酒楽しみ隊@すわ 県が制定した乾杯条例、乾杯の日の認知度を高めるとともに、諏訪市においても地酒乾杯条例が制定されることから、諏訪の地酒の普及促進及び店舗の活性化を図るため、市内の飲食店、小売店、酒蔵が連携したスタンプラリーを実施する。また、住民だけでなく観光客にもスタンプラリーに参加できるよう工夫することで、より広く諏訪の地酒に関心が寄せられる取組にする。 939,463 637,000 「信州地酒で乾杯の日」をPRし、地元の地酒を消費する機運を高めることで、地域の商業の活性化が期待される。
24 藻刈船復活プロジェクト(PDF:192KB) NPO法人諏訪市セーリング協会 諏訪湖の大きな問題であるヒシの大量繁茂について、住民が主体となり課題解決に取り組むため、かつて地域で水草刈りに使用していた木造船を復元し、住民参加で河川再生に取り組む。また、住民の諏訪湖の関心を高めるため、諏訪湖の状況をドローンで観察し、映像を上映する。 1,004,909 753,000 諏訪湖に対する地域住民の意識の向上と諏訪湖に対する愛着と関心の高まりが期待される。
25 諏訪圏域の効果的連携を図るプラットフォーム及び諏訪圏ブランド創出事業(PDF:198KB) (公社)諏訪圏青年会議所(諏訪市) 諏訪圏域の独自性を住民が認識し、磨き上げ、連携して産業振興及び情報発信ができるプラットフォームを構築するため、「謎の国・諏訪の国」を諏訪地域の統一ブランドとして活用するためのワークショップを開催する。 3,889,848 2,593,000 まちづくりにおける先進的な事例や手法を学び、主体的に地域協働を推進する人材の育成が期待される。
26 プログラミング教育交流サロン(PDF:276KB) CoderDojo諏訪湖(松本市) 近年の人工知能等の科学技術の発達に際し、次世代の子どもたちが技術に興味を持ち、将来地域を担う人材として育成するため、企業やエンジニアと協働し、子どもたちにプログラミング教育を実施する。 889,495 667,000 プログラミングと通して地域間交流、世代間交流を深めることが期待される。
27 小泉山体験の森整備事業(PDF:210KB) 小泉山体験の森創造委員会(茅野市) 住民の活動の場である小泉山の看板、遊歩道が老朽化していることから、子どもを含めた住民が協働して看板などを整備し、更なる観光客や住民の活用促進に繋げる。作業を通し住民が小泉山が地域の財産であることを再認識することで、地域コミュニティの強化を図る。 1,716,768 1,140,000 地域のシンボルである小泉山を地域住民と協働で整備し、登山やオオムラサキの保護活動など、公民館や学校の行事に活用できる場を作ることを通じて、地域に広がる形での世代間交流の促進、環境整備が期待される。
28 国道299号沿線魅力発掘・再発見事業(PDF:229KB) メルヘン街道協議会(茅野市) 国道299号線の観光資源の魅力を住民・観光客に認識してもらうため、地域の店舗で使えるクーポン付スタンプラリーを開催する。また、住民が地域の写真をSNSに投稿する仕組みの構築や、苔をイメージしたお菓子コンテストを開催し、商品化に結び付ける。 2,087,424 1,669,000 観光客の目線に立ち、市町村域に捉われない地域一体となった観光PRの展開が期待される。
29 どんぐりカフェ(PDF:187KB) どんぐりカフェ 衣食住に不安を抱える子どもたちが集える居場所「どんぐりカフェ」を提供し、地域住民が協働して子どもたちを支援するため、食事提供のための備品や、学習教材等を準備し、継続的に支援できる体制を構築する。 1,088,386 853,000 地域ぐるみで子どもの成長を見守る機運の醸成が期待される。
30 農村体験受入事業(PDF:481KB) 信州縄文の里茅野(茅野市) 農村体験を受け入れる農家を増やし、地域の体験型旅行商品を充実させ、都会の児童・生徒が農村体験できる環境を整備するため、農家を対象とした受入の理解を促進するプロモーションビデオを製作する。 798,600 535,000 都会の小中学生の農村体験を受け入れることによる、地域活性化が期待される。
31 「遺跡でわかった縄文のムラとくらし」事業(PDF:74KB) ふるさと文化を語り継ぐ会(茅野市) 諏訪地域に多数存在する縄文遺跡を住民が知る契機とするとともに、地域の縄文文化への理解を促進するため、地域住民と専門家が協働で遺跡の分布図を作成し、HP等に公表する。 497,408 373,000 住民の諏訪地域の縄文文化の特異性への理解が深まり、郷土愛の向上が期待される。
32 地域共生、住みよい社会をつくる2018地域からワークショップ(PDF:172KB) 茅野市民生児童委員協議会 地域住民が近隣に対して関心が薄い現状を変え、連携した地域づくりを行うため、他者に対する「気づき」の重要性を考える講演会を行う。また、要支援者の所在状況を記載した地図を作成することにより、災害時等に住民が支え合える環境を構築する。 899,919 674,000 住民が近隣住民との協力の大切さに気づき、支え合う住みよい社会づくりを推進することが期待される。
33 長野「大きな夢」子どもミュージカル父母会主催第10回記念公演ミュージカル「桃太郎!」(PDF:461KB) 長野「大きな夢」子どもミュージカル父母会(茅野市) 諏訪地域の子どもたちが本格的なミュージカルを体験することで、芸術、文化の素晴らしさを学ぶとともに、厳しさ、礼儀、挨拶等情操教育の場として活用し、今後の人生にプラスとなる機会を提供する。また、普段ミュージカルに関わる機会の少ない諏訪地域の多くの方々に鑑賞してもらい、併せてミュージカルを体験できるワークショップを開催することで、芸術文化に親しんでもらう。 3,753,316 950,000 子どもからお年寄りまでの幅広い年代がミュージカルに触れ、芸術性を高めることが期待される。
34 クライミング及び木登り体験事業(PDF:221KB) NPO法人蓼科・八ヶ岳国際自然学校 地域に豊かな自然環境があるにも関わらず、子ども達が自然の中で遊ぶ機会が不足しているため、クライミング・木登り体験ができるようにボルダリングボード等を整備し、自然の中で運動する楽しさを覚えてもらえるよう体験会を開催する。 976,955 739,000 子どもたちが自然の中で体を動かすことにより、体幹やバランス感覚を鍛えながら外で遊ぶ楽しさを知ることが期待される。
35 児宝安産縁結び・しもすわ開運プロジェクト事業(PDF:432KB) 下諏訪温泉旅館組合(下諏訪町) 下諏訪の特性である温泉文化の良さを観光客だけなく、将来の地域を担う小学生や地域住民にも伝えるため、下諏訪温泉の歴史や汲み湯文化を紹介する映像を製作し、上映会を行うとともに、町の施設のデジタルサイネージで随時放映・HPに公開する。 761,238 608,000 地元の協働体制を構築し、住民等を対象とした汲み湯の体験等を通じて、下諏訪温泉の歴史・文化について理解を深めることにより、郷土愛を醸成するとともに、観光客だけでなく住民も周遊する魅力あるまちづくりが期待される。
36 すわ地域アールブリュットによる共生社会づくり推進事業(PDF:188KB) アートで共生社会づくりを目指す会 アールブリュットを諏訪地域に広め、多様性がある共生社会の推進するとともに、障がいの有無を超えて住民の相互理解を深めるため、美術家等によるワークショップや、地域の店舗へのアールブリュット作品の展示等を行う。 827,140 661,000 地域住民が障がい者と一緒にアート活動し、障がい者の芸術文化に触れることにより相互理解が深まり、共生社会づくりが期待される。
37 木遣とヨイクー伝統の声が創る新しい諏訪の力(PDF:486KB) 木遣りとヨイク新しい諏訪の力実行委員会 「世界で一番幸せな国」とされるノルウェーから、持続可能であり多様性ある社会の在り方について住民が学び、今後の地域づくりに生かすため、ノルウェー社会について学ぶワークショップを開催する。また、住民を交えて諏訪地域に根付く木遣りとノルウェーの先住民族サーミのヨイクを発声するイベントを開催し、両文化について考える機会を創出する。 4,422,202 2,830,000 世界との文化交流を地域の伝統文化継承に活かすという視点を発見し、木遣保存に対する意識の醸成が期待される。
38 地域の支え合いによる高齢者の生活支援、生活の足の確保・充実のための体制づくり事業(PDF:190KB) NPO法人八ヶ岳南麓まちづくり会議(富士見町) 生活するのに自動車が欠かせない地域において、高齢者の移動手段を確保するため、生活の足となるボランティアスタッフの拡充を目的とした学習会を開催し、住民へのサービス周知とスタッフ募集を目的としたリーフレットを作成する。 460,006 368,000 「地域の支え合い」体制の必要性が広く認知され、高齢者がいつまでも地域で安心して生活できる体制づくりの推進が期待される。
39 若宮区区民交流の場再生事業(PDF:200KB) 富士見町若宮区(富士見町)

お年寄りのふれあいの場所として活用してきた建物(風月庵)の茅葺き屋根等が老朽化していることから、区民全戸が参加する改修作業を実施し、結束力のある地域づくりを推進するとともに、世代間の一層の交流を図る。また、風月庵利用検討委員会を設置し、住民主体で利活用の検討を行う。

1,659,640 1,105,000 多くの住民が地域のふれあいの場である『風月庵』を協働で再生することにより、郷土愛の醸成及び地域内の多世代交流の促進が期待される。
40 誰とでも楽しめる観光地域づくり「あなたの手は誰かの翼」(PDF:215KB) ユニバーサルフィールドづくり実行委員会(富士見町) 高齢者、障がい者等、誰もが旅行を楽しめる観光地域づくりを目指すため、地域人材による「人の手」や道具で支援する体制の整備、一緒にアウトドアを楽しむことができる環境づくりを行い、児童・生徒の理解を促進するためのインクルーシブ教育を実施する。 3,311,231 2,648,000 観光事業者だけでなく、福祉、教育分野とも連携し、県内でユニバーサルツーリズムに対応した観光地づくりの促進が期待される。
41 井戸尻を元気に!地域を元気に!(PDF:224KB) 井戸尻応援団(富士見町) 住民が支えてきた歴史や諏訪に根差す「縄文文化」に対する住民の理解度を高め、住民自らが地域のファンになり、主体的な情報発信・普及活動を促すため、地域と「縄文文化」を楽しむワークショップやイベントを開催する。 802,842 642,000 地域住民が縄文文化を理解する機会を創出し、レンコン掘りや土器づくり等に携わることにより、井戸尻地域に対する愛着を醸成し、住民自らが縄文文化のファンとして情報発信や普及活動を行うことが期待される。
42 信州わくわくフットパスインバウンド事業(PDF:227KB) 信濃路てくてく 近年増加する外国人観光客に地域の魅力を理解してもらうとともに、インバウンドや広域的な観光に結び付けるため、信州わくわくフットパスガイドブックの英語版を刊行し、地域の外国人を対象としたトライアルガイドツアーを開催する。
1,000,323 800,000 インバウンド向けに選ばれる観光地づくりの推進が期待される。
43 町民記者・クリエイター養成ワークショップ&フリーペーパー出版事業(PDF:263KB) 任意団体ヤッツメディア(富士見町) 記者となった住民が取材・執筆を通じて自身のコミュニティに誇りを持つとともに、住民同士の新たな交流を促進するため、首都圏の大手メディアと連携し、住民が地域メディアの作り手となるための記者養成ワークショップを実施する。また、住民が地域について知り、考える契機とするため、フリーペーパーを製作・配布する。 982,028 720,000 住民の記者活動により、地域の魅力の再発見及び周知が期待される。
44 木障(こさ)をなくして美しい里山をつくる杣人(そまびと)の事業(PDF:209KB) 原村杣人の会(原村) 美しい里山景観の保全や自然資源の有効利用を促進するため、住民協働により、放置された里山の木障(こさ)の伐採、間伐を行う。伐採木を薪ストーブ燃料に加工、頒布するとともに、伐採・薪づくりなどの講座を開催等、担い手の確保と地域住民のコミュニティ強化を促進する。 1,986,519 1,441,000 住民の要望に基づき、協働して木障の除去活動するとともに、次世代を担う子どもたちの景観意識を啓発することにより、美しい村づくりの推進が期待される。
45 「好きを仕事にできる」女性を創出する事業(PDF:177KB) YAZIPENDEWORKSHOP実行委員会 女性が持つ特技を活かす場を設けるとともに、起業支援を行い、地域で活躍できる女性を創出するため、「好きを仕事に」するための起業セミナー及びワークショップによる実践の場を提供する。 1,125,525 741,000 女性が好きなこと、特技を活かし、活躍や交流の場を提供することで、地域で活躍できる女性の創出が期待される。
46 クラフトでつながる村づくり手仕事の温もりをつなぐ村づくり(PDF:187KB) 原村観光連盟 地域内でも知名度が高くない地元のクラフト工房を住民・観光客に認知してもらうため、店舗や職人を紹介する冊子を発行する。また、地域の子ども達等に伝統ある裂き織りを体験してもらうことにより、多世代交流及び次世代への文化の継承を図る。 666,729 533,000 お年寄りと小中学生の世代間交流が図られ、裂き織や手仕事の文化の継承にも役立つと期待される。
47 「山の日サミット2018」及びその附帯イベント事業(PDF:258KB) 任意団体山の日サミット制作局(富士見町) 地域住民等に自然環境に対するマナーや知識を浸透させ、自然保護活動への関心も高めていくとともに、八ヶ岳地域のアウトドアファンを増やすため、「信州山の日」に合わせて八ヶ岳で「山の日サミット」を開催する。 1,731,215 1,137,000 シンポジウムにアウトドアに馴染みのない住民を巻き込むことにより、アウトドアファンと地域住民の交流を促進するともに、森林調査を行い鹿の食害等を知ることにより、環境保護への意識の高まりが期待される。
48 岡谷美術考古館開館5周年記念事業(PDF:205KB) 岡谷市 芸術文化に親しむきっかけを作り、文化を核としたまちづくりを推進するため、質の高い様々なジャンルの企画展を開催するとともに、子ども達を対象にした作品制作のワークショップを行う。 571,438 412,000 作家や作品・資料の紹介だけでなく、教育・普及等にも力を入れ、多くの方の心がより豊かになることが期待される。
49 縄文文化を活かしたまちづくり(PDF:182KB) 茅野市 縄文によるまちづくり・人づくりを実現するため、シンポジウムの開催、地元の小中学生による縄文に関する展示発表を行う。また、縄文デザインのポロシャツを普及させるためのキャンペーンを行う。 624,114 468,000 市民だけでなく観光客に対しても「縄文のまち茅野市」をPRし、機運の醸成が期待される。
50 諏訪発「リラックス」「リフレッシュ」ブランド作り(PDF:191KB) たんぽぽプロジェクト(諏訪市) 諏訪地域の観光振興及び障がい者・高齢者・女性の雇用を促進するため、よもぎ蒸しに焦点を当てたフォーラム及び人材育成のためのワークショップを開催する。 1,065,643 795,000 諏訪地域でしかできないよもぎ蒸しを提供することにより、ユニバーサルフィールドづくりの推進が期待される。
     

50事業

73,967,709 52,503,000  

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県諏訪地域振興局企画振興課

長野県諏訪市上川1-1644-10

電話番号:0266-57-2901

ファックス番号:0266-57-2904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?