ここから本文です。
更新日:2018年11月30日
南信州地域振興局
南信州の民俗芸能を確実に未来へ継承するため、民俗芸能保存・継承団体の取組に協力し、支援いただける企業・団体の皆様を、県が「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録する制度です。(制度の詳細)
企業・団体の皆様には、民俗芸能の継承活動を支援することを目的として、南信州広域連合(外部サイト)(南信州民俗芸能継承推進協議会事務局)と協定を締結していただきます。
(協定の内容)
協定を締結していただいた企業・団体の皆様に、県から「パートナー企業登録証」を交付いたします。
「協定締結式・登録証交付式」を開催するとともに、企業・団体名等を県ホームページに掲載し、県民の皆様に広く周知いたします。
南信州民俗芸能パートナー企業制度パンフレット(PDF:2,796KB)
電話又はメールで南信州地域振興局企画振興課までお問い合わせください。
(申込先)
電話:0265-53-0401
メール:minamichi-kikaku@pref.nagano.lg.jp
企業・団体名(ホームページへリンク) | 業種等 | 住所 | |
---|---|---|---|
![]() |
信用金庫 |
飯田市本町 |
|
![]() |
銀行 |
飯田市桜町 (松本市) |
|
![]() |
銀行 |
飯田市知久町 (長野市) |
|
![]() |
電気機械器具製造業 | 阿南町西条 | |
![]() |
家電製品及びプラスチック製品の製造 | 飯田市久米 | |
![]() |
精密機械器具製造業 | 飯田市大休 | |
![]() |
農業協同組合 | 飯田市北方 | |
![]() |
建設業 | 飯田市松尾町 | |
株式会社飯田水晶山温泉ランド |
観光業(温泉施設等) |
飯田市箱川 | |
![]() |
凍豆腐等製造業 |
飯田市駄科 |
|
![]() |
ケーブルテレビ | 飯田市松尾明 | |
株式会社キンポーメルテック(外部サイト) | 精密板金加工業 | 飯田市三日市場 | |
株式会社コバックス(外部サイト) | 包装紙・包装袋等製造販売業 | 喬木村 | |
![]() |
酒造業 | 飯田市鼎切石 | |
小林製袋産業株式会社(外部サイト) | 果実製袋製造販売業 |
飯田市北方 |
|
![]() |
菓子製造業 | 豊丘村神稲 | |
![]() |
レンズ製造業 | 飯田市鼎上茶屋 | |
![]() |
自動車販売業 | 飯田市上郷別府 | |
大平建設株式会社 | 建設業 | 喬木村 | |
建設業 | 泰阜村 | ||
株式会社お菓子のシアワセドー | 菓子製造業 | 飯田市座光寺 | |
建設業 | 飯田市本町 | ||
![]() |
建設業 | 飯田市松尾代田 | |
建設業 | 大鹿村大河原 | ||
建設業 | 飯田市吾妻町 | ||
建設業 | 飯田市主税町 | ||
大協建設株式会社 | 建設業 | 大鹿村鹿塩 | |
長豊建設株式会社(外部サイト) | 建設業 | 飯田市座光寺 | |
西村工業株式会社 | 建設業 | 飯田市鼎上茶屋 | |
野島建設株式会社 | 建設業 | 喬木村 | |
飯伊森林組合(外部サイト) | 森林組合 | 飯田市常盤町 | |
牧島建設有限会社 | 建設業 | 大鹿村大河原 | |
吉川建設株式会社(外部サイト) | 建設業 | 飯田市松尾町 | |
吉川工業株式会社 | 建設業 | 飯田市川路 | |
ラジオ放送局 | 飯田市常盤町 | ||
株式会社たまゆら(外部サイト) | 介護事業 | 飯田市北方 | |
![]() |
食品卸売業 | 飯田市松尾上溝 | |
株式会社南信州新聞社(外部サイト) | 新聞社 | 飯田市育良町 | |
![]() |
建設業 | 飯田市松尾町 | |
![]() |
建設業 | 飯田市松尾明 | |
![]() |
バス事業 | 飯田市大通 | |
北陸コカ・コーラボトリング株式会社 長野地区本部 飯田支店 |
清涼飲料製造及び販売業 | 飯田市三日市場 | |
阿南部品株式会社 | 自動車用組電線製造業 | 阿南町新野 | |
![]() |
経済団体 | 飯田市常盤町 | |
![]() |
菓子製造業 | 喬木村 | |
![]() |
食料品小売業 | 飯田市松尾上溝 | |
電気業 | 飯田市吾妻町 | ||
長野県商工会連合会 南信州支部 | 経済団体 | 飯田市追手町 | |
新野建築有限会社(外部サイト) | 建築業 | 阿南町新野 | |
![]() |
食料品製造販売 | 飯田市上郷黒田 | |
![]() |
食料品製造販売 | 飯田市大通 | |
![]() |
食料品卸売業 | 飯田市上川路 |
※登録順→五十音順
下記企業・団体の皆様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略、五十音順)
【協定締結・登録証交付式の様子】
|
|
下記企業様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略)
【登録証交付式の様子】
|
|
下記企業・団体の皆様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略、五十音順)
【協定締結・登録証交付式の様子】
|
|
下記企業・団体の皆様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略、五十音順)
【協定締結・登録証交付式の様子】
|
|
下記企業・団体の皆様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略、五十音順)
【協定締結・登録証交付式の様子】
|
|
下記企業・団体の皆様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略、五十音順)
【協定締結・登録証交付式の様子】
|
|
下記企業・団体の皆様を「南信州民俗芸能パートナー企業」として登録いたしました。(敬称略、五十音順)
【協定締結・登録証交付式の様子】
|
|
飯田・下伊那地域(南信州)において、民俗芸能を継承するための各種取組に対し企業等の積極的参加を促進し、官民協働による民俗芸能の継承を支援する仕組みを構築することにより、南信州の民俗芸能を確実に未来へ継承することを目的とする。
原則として国、長野県及び市町村が指定又は選択する無形の民俗文化財とする。
【参考】国、長野県が指定又は選択する無形民俗文化財(飯田・下伊那地域)
地域 |
民俗芸能 |
実施時期 |
種類 |
---|---|---|---|
飯田市 | 黒田人形・今田人形 | 4・10月ほか |
国選択無形民俗文化財 県選択無形民俗文化財 |
飯田市 | 遠山の霜月祭り(上村・南信濃) | 12月 |
国指定無形民俗文化財 国選択無形民俗文化財 |
高森町 | 大島山獅子舞 | 4月 |
県指定無形民俗文化財 県選択無形民俗文化財 |
阿南町 | 新野の雪祭り | 1月 |
国指定無形民俗文化財 国選択無形民俗文化財 |
阿南町 | 日吉の御鍬祭り | 4月 | 県指定無形民俗文化財 |
阿南町 | 深見の祇園祭り | 7月 | 県選択無形民俗文化財 |
阿南町 | 新野の盆踊り | 8月 |
国指定無形民俗文化財 国選択無形民俗文化財 |
阿南町 | 和合の念仏踊り | 8月 |
国指定無形民俗文化財 国選択無形民俗文化財 |
阿南町 | 早稲田人形 | 8月 |
国選択無形民俗文化財 県選択無形民俗文化財 |
阿智村 | 清内路の手作り花火 | 10月 | 県指定無形民俗文化財 |
天龍村 | 天龍村の霜月神楽(坂部・坂部・向方) | 1月 |
国指定無形民俗文化財 国選択無形民俗文化財(坂部・向方) |
天龍村 | 大河内の鹿追い行事 | 4月 | 国選択無形民俗文化財 |
泰阜村 | 南山の槫木踊り | 8月 |
国選択無形民俗文化財 県指定無形民俗文化財 |
大鹿村 | 大鹿歌舞伎 | 5・10月 |
国指定無形民俗文化財 国選択無形民俗文化財 |
各地 | 伊那谷のコト八日行事 | 2月 | 国選択無形民俗文化財 |
各地 | 下伊那のかけ踊り | 8月 | 国選択無形民俗文化財 |
南信州の民俗芸能の真価とその継承に理解ある企業、法人及び団体(国及び地方公共団体を除く)
南信州広域連合(南信州民俗芸能継承推進協議会事務局)との間に「南信州の民俗芸能継承活動支援に関する協定」を締結し、協定に基づき、以下の1~3の取組を行うこと。上記企業等を「南信州民俗芸能パートナー企業」(以下、パートナー企業という。)として登録する。
※協議会等:南信州民俗芸能継承推進協議会、個別地区の民俗芸能実施団体、その関連団体及び市町村等
協定書の内容は、各企業等、南信州広域連合、県で調整の上決定する。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください