ホーム > 防災・安全 > 防災情報 > 「信州 火山防災の日」情報

ここから本文です。

更新日:2023年5月29日

「信州 火山防災の日」の制定について

 長野県は、全国でも有数の火山県であり、過去、幾度となく火山災害が発生し、御嶽山では平成26年9月27日の噴火で多数の登山者が巻き込まれる甚大な被害をもたらしました。
 御嶽山噴火災害を風化させることなく、火山防災に係る意識の向上と防災対策の一層の推進に継続的に取り組み、併せて火山及び周辺地域の魅力発信による地域振興に寄与するため、毎年9月27日を「信州 火山防災の日」と制定しました。

「信州 火山防災の日」について

「信州 火山防災の日」について

名称:「信州 火山防災の日」

期日:毎年9月27日

 毎年8月28日から9月27日までの1か月間を「信州 火山防災月間」に設定

 「信州 火山防災の日」設置要綱(PDF:47KB)

 「信州 火山防災の日」制定の概要(PDF:248KB)

県内火山防災イベント情報

※県内の火山防災イベント情報を随時掲載していきます。

 

八ヶ岳開山祭における「信州 火山防災の日の啓発」【茅野市主催・八ヶ岳】

夏山の山開きと登山者の安全祈願を兼ねた開山祭の開催に合わせ「信州 火山防災の日」の啓発チラシの配布を行います。

日時

令和5年6月4日(日曜日)正午~

場所

八ヶ岳赤岳山頂、北横岳山頂

問い合わせ先

茅野市防災課

電話番号:0266-72-2101

メールアドレス:bousai@city.chino.lg.jp

 

 夏山相談・安全登山啓発【浅間連峰地区山岳遭難防止対策協会主催・浅間山】

浅間山の各登山口及び登山道において、安全登山の啓発活動を行います。

日時

令和5年7月15日(土曜日)~10月8日(日曜日)の土日祝日

午前7時~正午

場所

浅間山黒斑コース登山口(小諸市高峰高原)、火山館コース登山口(小諸市甲4766-2)

問い合わせ先

小諸市商工観光課

電話番号:0267-22-1700

メールアドレス:kanko@city.komoro.nagano.jp

 

 信州 火山防災の日制定に合わせた安全啓発活動【小諸市主催・浅間山】

浅間山の黒斑コース登山口において、安全登山の啓発活動を行います。

日時

令和5年9月27日(水曜日)午前7時~正午

場所

黒斑コース登山口(小諸市高峰高原)

問い合わせ先

小諸市危機管理課・商工観光課

電話番号:0267-22-1700

メールアドレス:kanko@city.komoro.nagano.jp

 

信州横断「昭和・現代史」講座(4)信州の災害史と防災について【長野県図書館協会・公共図書館部会主催】

日時

<長野市>令和5年9月7日(木曜日)午後1時30分~午後4時

<塩尻市>令和5年9月14日(木曜日)午後1時30分~午後4時

場所

<長野市>八十二別館 4階 AV研修室(長野市岡田178-13)

<塩尻市>塩尻市市民交流センターえんぱーく 3階 多目的ホール(塩尻市大門一番町12番2号)

内容

  • 講演1「長野県の火山と防災」(午後1時35分~午後2時35分)

   講師:竹下欣宏(信州大学学術研究院教育学系准教授)

  • 講演2「絵図や伝承にみる信州の災害史―犀川・梓川・牛伏川―」(午後2時45分~午後3時45分)

   講師:山浦直人(長野県立歴史館名誉学芸員)

  • 意見交換会(午後3時45分~午後4時)

参加費

500円

定員

各50名

申し込み期間

令和5年6月10日(土曜日)~定員に達し次第終了

申し込み先

公益財団法人八十二文化財団

電話番号:026-224-0511
メールアドレス:bunka@82bunka.or.jp

問い合わせ先

長野県図書館協会

電話番号:026-217-9201

ホームページはこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

県民意見公募の結果について

 「信州 防災の日」(仮称)の制定に向け、県の考え方(案)に対する意見公募を実施しました。

 その結果、10件、3名の県民の皆様からご意見をいただきました。

 意見公募の結果については、こちらをクリック(PDF:104KB)

その他リンク等

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?