ホーム > 学びの改革支援課紹介 > 長野県ICT教育推進センター

ここから本文です。

更新日:2024年3月15日

長野県ICT教育推進センター

GIGAスクール長野県ポータルサイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

(長野県教育委員会学びの改革支援課 × 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター)

top_pic

長野県ICT教育推進センターについて

 長野県ICT教育推進センターは、2代目センター長として信州大学教育学部 次世代型学び研究開発センター長の島田英昭教授を迎えました。

 本センターは、有識者の助言を受けながらICT教育の端末整備のあり方や授業への研修方法、職員研修の充実を図り、県全体で取り組むDX戦略「スマートエデュケーションPJ」の目標を達成することを目的として、令和3年度に学びの改革支援課内に設置されました。

 公立の小中学校では、令和2年度からGIGAスクール構想の実現に向けて1人1台端末の整備とネットワークの整備が進んでおり、令和3年度から本格的に1人1台端末による学びがスタートしています。

 そのため長野県ICT教育推進センターでは、県のICT教育の方向性の共有、先進的な実践の共有・普及を目的とし、国の動向や専門的な知識をもつ有識者、市町村教育委員会担当者、学びの改革パイオニア校と「長野県ICT学び推進協議会」を開き、県内の小中学校、県立学校を支援します。

クラウドの活用 学びの充実実践編

・令和5年度版

・令和4年度版

・令和3年度版

GIGAスクール構想 更新タスクリスト

県立中学校「端末の整備・更新におけるチェックリスト」(PDF:465KB)

県立中学校「GIGAスクール構想 年度更新タスクリスト」(PDF:285KB)

長野県1人1台端末導入ガイドライン

長野県1人1台端末導入ガイドライン(PDF:10,226KB)

長野県1人1台端末導入ガイドライン(概要版)(PDF:1,482KB)

目標

令和5年度の目標:子供たち全員が、問題発見・解決の過程でクラウドを活用できる(PDF:2,134KB)

令和4年度の目標:子どもたち全員が、クラウドによる同時共同編集により、意見交換ができる(PDF:2,176KB)

令和3年度の目標:子どもたち全員が、クラウドによる「同時共同編集」ができる(PDF:605KB)

目標達成のためのマンダラチャート

クラウドを用いて実現する「主体的・対話的で深い学び」マンダラチャート(PDF:1,597KB)

 

【令和5年度の取組】

1.長野県ICT教育の方向性

第1回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:276KB)

第2回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:463KB)

第3回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:1,164KB)

 

2.GIGAスクール構想実現に向け小中(義務教育)学校や市町村教育委員会を支援するメニュー

・[義務教育]教育クラウド使ってみよう出前講座 実施要項(PDF:152KB)

・[義務教育]ちらし 教育クラウド出前講座(市町村教委)(PDF:733KB)

・[義務教育]ちらし 教育クラウド出前講座(学校用)(PDF:936KB)

3.県・県内市町村教育委員会・教育事務所の取組

・リーディングDXスクール事業

 

【令和4年度の取組】

1.長野県ICT教育の方向性

第1回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:180KB)

第2回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:162KB)

第3回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:167KB)

第4回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:177KB)

2.GIGAスクール構想実現に向け小中(義務教育)学校や市町村教育委員会を支援するメニュー

・令和4年度教育課程編成・学習指導の基本:1人1台端末等のICTの活用について(PDF:470KB)

・GIGAスクールやってみよう!!スタートガイド(PDF:696KB)

・GIGAスクールやってみよう!!活用ガイド(3OS対応)(PDF:818KB)

・[義務教育]教育クラウド使ってみよう出前講座 実施要項(PDF:165KB)

・[義務教育]ちらし 教育クラウド出前講座(市町村教委)(PDF:948KB)

・[義務教育]ちらし 教育クラウド出前講座(学校用)(PDF:1,217KB)

・「ICT活用教育アドバイザー」の派遣等に関する助言・支援の申し込み(教育委員会単位でのみ申込み可能)

3.県・県内市町村教育委員会・教育事務所等の取組

①県教育委員会×該当市町村教育委員会×信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター
GIGAスクール構想やクラウド活用を推進するため、「先進的な授業から学ぶこと」、「いろいろな方々との情報交換する場を設け、ともに考えること」、「有識者の授業改善への指導・助言によりGIGAスクール構想での目指す授業を考えること」を通して、市町村教育委員会や学校に対し、研究、研修の機会を提供。

<5月25日(水)>「令和4年度GIGAスクールオンライン研修in千曲市」(PDF:437KB)
<7月21日(木)>「令和4年度GIGAスクールオンライン研修会in安曇野市」(PDF:496KB)
<11月8日(火)>「令和4年度GIGAスクールオンライン研修会in天龍村・飯田市」(PDF:552KB)
<2月6日(月)>「令和4年度GIGAスクールオンライン研修会in上田市」(PDF:471KB)

②長野市教育委員会
緊急時や学級閉鎖等で、やむを得ず登校できない児童生徒、個別の対応が必要な児童生徒に、オンラインで授業等を配信するための環境づくりの工夫事例。

しなのき通信「オンライン配信環境」(PDF:429KB)

③上田市教育委員会
所管する小中学校の情報教育担当者を集め開催した会議において、令和4年度の情報教育の推進とICT環境整備の方針や取組みについて説明するために用いた資料。

情報教育の推進及びICT環境整備について(PDF:308KB)

 

 

【令和3年度の取組】

1.長野県ICT教育の方向性

第1回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:490KB)

第2回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:531KB)

第3回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:164KB)

第4回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:391KB)

第5回 長野県ICT学び推進協議会 議事録(PDF:156KB)

2.GIGAスクール構想実現に向け小中(義務教育)学校や市町村教育委員会を支援するメニュー

・令和3年度教育課程編成・学習指導の基本:1人1台端末等のICTの活用について(PDF:687KB)

・GIGAスクールやってみよう!!スタートガイド(PDF:696KB)(令和3年8月リンク更新)

・GIGAスクールやってみよう!!活用ガイド(3OS対応)(PDF:818KB)

・「教育DXお悩み相談室」開設
 (長野県ICT教育推進センター・信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

・[義務教育]教育クラウド使ってみよう出前講座 実施要項(PDF:167KB)

・[義務教育]ちらし 教育クラウド出前講座(市町村教委)(PDF:750KB)

・[義務教育]ちらし 教育クラウド出前講座(学校用)(PDF:1,173KB)

・「ICT活用教育アドバイザー」の派遣等に関する助言・支援の申し込み(教育委員会単位でのみ申込み可能)

 

3.GIGAスクール構想実現に向け高等学校を支援するメニュー

・[高等学校]教育クラウド使ってみよう出前講座 実施要項(PDF:213KB)

・[高等学校]ちらし 教育クラウド出前講座(高校用)(PDF:1,179KB)

・[高等学校]ちらし 教育クラウド出前講座メニュー(高校用)(PDF:315KB)

 

4.県・県内市町村教育委員会・教育事務所の取組

①須坂市教育委員会
教育委員会、校長会が協力して保護者説明資料を作成。4月当初の参観日で学校間で差が出ないよう説明。

須坂市におけるGIGAスクール構想(PDF:760KB)

須坂市内小中学校家庭に配布した「ICTを活用した家庭学習の手引き」(PDF:1,645KB)

②長野市教育委員会
GIGAスクール構想で導入された端末の有効的な活用を模索する家庭調査。

長野市教育委員会環境調査(PDF:250KB)

③長野県屋代高等学校付属中学校
令和3年度に学校で生徒、保護者に配布したハンドブック。

2021年度版情報ハンドブック(PDF:1,548KB)

④喬木村教育委員会
学校におけるICT活用ガイドライン、Google Classroomの使い方、Chromebookを持ち帰ろう、運用ガイドライン、学習用ICT環境でのトラブル対応等ついて。

喬木村 GIGA Information(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

⑤信濃町教育委員会
校内でGIGAスクール、ICT教育推進チームを立ち上げ、先生方で実践共有を行いながら、取り組みを進めている事例。

信濃町小中学校 ICT通信(PDF:886KB)

⑥北信教育事務所
坂城町立坂城中学校「みんなで楽しいデジタルスクール」(PDF:3,653KB)
 学校目標の一つである「友愛」を中心に添え「友愛モード」(Chromebookを使った4人グループでの学び合い)による授業づくりを推進し、安心な教室、学力向上、楽しい学校の実現を目指しています。また、教室だけでなく職員室でも、職員同士がお互いに聞き合ったり、教え合ったりするなど、教師間の学び合いが活性化しています。

須坂市立東中学校 1人1台端末の効果的な活用(PDF:1,279KB)
 本年度、「情報活用能力」を研究テーマに位置付け、1人1台端末の効果的な活用について研究・研修を行っています。授業と評価の一体化を目指して各教科で内容のまとまり毎の評価規準を設定し、単元テストのCBT化や学習の過程や成果を蓄積して評価していく中で、1人1台端末を効果的に活用し、授業改善に取り組んでいます。

中野市立高社小学校 教育クラウドを活用した授業改善(PDF:2,889KB)
 私たちは、リアルタイムでの情報共有・共同編集、遠隔地との交流、個別の課題に対応した学習・即時採点といった教育クラウドのよさを生かす授業づくりを研究しています。研究を進める中で、教育クラウドの活用は不登校対策や教師の働き方の改善、教師のチャレンジスピリットの喚起にもつながっていくことが見えてきました

 

【令和2年度の取組】

長野県ICT学び推進委員会(座長:東原信州大学教育学部特任教授)について

長野県教育委員会学びの改革支援課では、GIGAスクール構想の実現を踏まえ、専門的な知識のある外部有識者として、信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター(センター長:村松信州大学教育学部教授)とICTの教育実践経験のある現場の先生方とよりよい1人1台端末環境、クラウドを含めた利活用について検討しております。

 令和2年度の重点は

  ①県域での共同調達の実施

  ②長野県教育クラウドIDの方針決定

  ③セキュリティポリシーの改定

 とし、順次進めて行く予定です。

 実施しました推進委員会の議事録、及び資料をWEBに公開します。ぜひ、ご活用ください。

1.議事録

第1回 長野県ICT学び推進委員会 議事録(PDF:123KB)

第2回 長野県ICT学び推進委員会 議事録(PDF:171KB)

第3回 長野県ICT学び推進委員会 議事録(PDF:312KB)

2.参考資料

長野県教育クラウドID・端末導入についての資料(GIGAスクール構想実現に向けたスタートアップガイド)(PDF:3,339KB)

教育クラウド使ってみよう出前講座 実施要項(PDF:164KB)

ちらし 教育クラウド出前講座(市町村教委)(PDF:721KB)

ちらし 教育クラウド出前講座(学校用)(PDF:1,134KB)

教育クラウドの活用とデバイスの持ち帰りの実践(諏訪清陵中学校)(PDF:993KB)

3.県内の市町村教育委員会の取組

①飯田市教育委員会
一人一台の学習者用PCを用いた「新たな学びのスタイル」の実現に向けて、児童生徒用、保護者用のチラシを作成し、周知する取組や教育委員会と外部有識者で協力し、職員の研修を組織的に実施。

児童生徒チラシ(PDF:618KB)

保護者用チラシ(PDF:2,190KB)

飯田市教育委員会 研修について(PDF:3,400KB)

②須坂市教育委員会
国のGIGAスクール構想に基づく、須坂市教育教育委員会の取組の進捗状況を市内小・中学校に情報共有している。スケジュールや端末の持ち帰りについても計画。

須坂市教育用ICT環境整備の計画について(PDF:1,549KB)

③喬木村教育委員会
自治体の規模をメリットに変え、保護者からの疑問や要望などを集約し、Q&A方式で対応することでGIGAスクール構想の実現を目指している事例

学習用PC端末の運用に関するQ&A(別ウィンドウで喬木村教育委員会のHPが開きます)

喬木村小学校4~6年生chromebookの個人管理・持ち帰りについて(PDF:720KB)

④富士見町教委育委員会
Google社が行う「kickstart program研修」と県教委による出前講座を組み合わせ、効率的に研修を行っている事例

研修の実施について(PDF:161KB)

⑤長野市教育委員会
市立長野中学校の研究の中にMicrosoft社の「Teams」を位置付け、取組を進めた事例

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県教育委員会事務局学びの改革支援課

担当者名:ICT教育推進センター

長野県長野市大字南長野字幅下692-2

電話番号:026-235-7438

ファックス番号:026-235-7495

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?