ここから本文です。
特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業

【令和7年度】特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業
長野県教育委員会では、全ての子どもが自分らしく学ぶことのできる授業づくり等にむけて、「子どもに応じた多様な学び方」、「合理的配慮」等を重視して取り組んでまいりました。令和5年度より、国の「特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業」の採択をうけ、認知や発達に特性を抱える子どもを含む全ての子どもを包み込む学びの環境の構築を目指すとともに、民間団体と連携した学校外の学びの場の整備を進めてまいりました。
令和7年度は、国の「特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業」の採択をうけ、本事業を進めてまります。
一般社団法人Education Beyond(エデュケーション・ビヨンド)と連携して、「学校外の学びの場と学校を包摂するプログラム(= Beyond School ビヨンド・スクール )」を開発し事業を進めていきます。
授業の内容が簡単で学びの充実感が得られない等の理由により、学習や学校生活において困難を抱える子どもたちへの支援体制を構築し、困難の解消と才能の伸長を目指していきます。
【令和6年度】認知や発達の特性に応じた学びの充実実証研究
(特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業)
【令和5年度】認知や発達の特性に応じた学びの充実実証研究
(特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください