肝炎ウイルス検査事業
県内の保健福祉事務所(長野市は市保健所)では、B型・C型肝炎ウイルスの相談・検査を実施しています。
一生に一度はウイルス肝炎の検査を受けましょう。特に、次の方は是非受けましょう。
- これまでに、肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
- ご家族に、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスに感染している方、肝がんの患者さんがいる方
- 健康診断の血液検査で肝機能検査の値の異常を指摘されたが、まだ、医療機関を受診されていない方
- 母子肝炎予防策が実施されていなかった1985年(昭和60年)以前に生まれた方
- 輸血や大きな手術を受けた方
- 入墨を入れたり、医療機関以外でピアスの穴とあけたことがある方
ウイルス肝炎の検査とは
- 採血検査です。
- 1~2週間で検査結果をお知らせします。
どこで受けられますか?
- 県内の保健福祉事務所(長野市は市保健所)で、無料で受けられます。
- 市町村でも実施している場合がありますので、お住まいの市町村にお問い合わせください。
【B型・C型肝炎 保健所相談・検査日程一覧】 ※検査は予約制です。
- 佐久保健所(佐久保健福祉事務所) 毎月第2、4水曜日 9時~11時30分 ( 佐久市跡部65-1 電話0267-63-3164 )
- 上田保健所(上田保健福祉事務所) 毎月第2、4水曜日 9時~10時30分 ( 上田市材木町1-2-6 電話0268-25-7149 )
- 諏訪保健所(諏訪保健福祉事務所) 毎月第3水曜日 10時30分~11時 ( 諏訪市上川1-1644-10 電話0266-57-2927 )
- 伊那保健所(伊那保健福祉事務所) 毎月第4火曜日 ( 伊那市荒井3497 電話0265-76-6837 )
- 飯田保健所(飯田保健福祉事務所) 毎週火曜日 9時~11時30分 ( 飯田市追手町2-678 電話0265-53-0444 )
- 木曽保健所(木曽保健福祉事務所) 平日 8時30分~16時 ( 木曽町福島2757-1 電話0264-25-2232 )
- 松本保健所(松本保健福祉事務所) 毎月第2水曜日 9時~10時 ( 松本市大字島立1020 電話0263-40-1950)
- 大町保健所(大町保健福祉事務所) 毎月第2木曜日 11時~12時 ( 大町市大町1058-2 電話0261-23-6529 )
- 長野保健所(長野保健福祉事務所) 毎週水曜日 13時30分~14時30分 ( 長野市中御所岡田98-1 電話026-225-9039 )
- 北信保健所(北信保健福祉事務所) 毎月第2、4木曜日 13時~15時 ( 飯山市大字静間1340-1 電話0269-62-6104 )
- 長野市保健所(外部サイト) 毎月第2水曜日 13時20分~15時30分 ( 長野市若里6-6-1 電話026-226-9964 )
ネットワーク医療機関
・肝疾患に関する専門医療機関(外部サイト)
・かかりつけ医一覧(長野県ウイルス肝炎診療ネットワーク登録医療機関)(外部サイト)
関連リンク