ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 循環器病対策

ここから本文です。

更新日:2023年2月2日

循環器病対策

 国民の死亡原因は、悪性新生物、心疾患、老衰、脳血管疾患、肺炎の順で多く、心疾患・脳血管疾患の循環器病は、いずれも死亡原因の上位を占めており、年間約31万人が循環器病により亡くなられています。(令和3年厚生労働省人口動態統計)

 また、国民の介護が必要となった主な原因は、認知症(17.6%)が最も多くなっていますが、脳血管疾患(16.1%)、心疾患(4.5%)の両者を合わせた循環器病は、20.6%と認知症を上回ります。(令和元年厚生労働省国民生活基礎調査)

 このように、脳卒中、心臓病その他の循環器病は、国民の生命や健康に重大な影響を及ぼす疾患であるとともに、社会全体に大きな影響を与える疾患であり、循環器病対策の一層の推進が求められています。

国の循環器病対策について

 平成30年12月、「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病の対策に関する基本法(以下、「基本法」)」が成立し、令和元年12月に施行されました。
 国は、基本法第9条の規定による「循環器病対策推進基本計画」を令和2年10月に策定し、循環器病対策を総合的に推進していくこととしています。
 詳細は、厚生労働省の循環器病対策のページからご覧ください。

 【厚生労働省】循環器病対策(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

令和5年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の公募について

脳卒中・心臓病等の循環器病患者を中心とした包括的な支援体制を構築するため、厚生労働省において本モデル事業実施法人を公募しております。
応募を希望される事業者は、公募要綱6(1)に定める応募書類を、令和5年2月20日(月)までに下記へご提出ください。
※応募をご希望の場合、令和5年2月8日(水)までに保健・疾病対策課(026-235-7150)までご一報ください。

公示(PDF:143KB)公募要綱(PDF:394KB)様式1(事業計画書の提出について)(ワード:31KB)様式2(団体概要)(ワード:31KB)様式3(事業計画書)(ワード:20KB)様式4(所要額内訳書)(ワード:33KB)
事業概要(PDF:808KB)公募要綱概要(PDF:405KB)

<提出先>
〒380-8570(住所記載不要)長野県健康福祉部保健・疾病対策課

【厚生労働省】令和5年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の公示について(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

長野県の循環器病対策について

主な関係計画

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部保健・疾病対策課

電話番号:026-235-7150

ファックス:026-235-7170

健康福祉部健康増進課

電話番号:026-235-7112

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?