ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 循環器病対策 > 心疾患の初期症状や発症時の対応について

ここから本文です。

更新日:2023年8月10日

心疾患の初期症状や発症時の対応について

8月10日は「健康ハートの日」です

8月10日は、公益財団法人日本心臓財団が提唱する「健康ハートの日」です。
心疾患は県民の死亡原因の第2位、年間約3,700人が心疾患により亡くなられています。(令和2年厚生労働省人口動態統計)

心疾患について

心不全は予防が大切

心不全とは、『心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気』と定義されています。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら経過しますが、心不全の進行は後戻りできません。
生活習慣の改善(運動・肥満予防、禁煙、減塩・節酒など)と、適切な治療が大切です。

heart_failure
(厚生労働省「脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方について」より抜粋)

 

心不全の初期症状

心不全になると、心臓から十分な血液を送り出せなくなり、体に必要な酸素や栄養が足りなくなるので、坂道や階段で息切れがしたり、疲れやすくなります。
息切れや足のむくみは、心不全の患者さんで頻度の多い初期症状ですので、これらの症状が出現した際には、医療機関を受診しましょう。

 

突然の胸の圧迫感や痛みがある場合は、すぐに救急車を呼びましょう

激しい胸の痛みが15分以上続く場合、心筋梗塞の発症が疑われます。
すぐに救急車を呼びましょう。

また、すぐに痛みが治まる場合でも、心筋梗塞の前兆かもしれませんので、早めに医療機関を受診してください。

 

健康ハートの日に合わせたライトアップ

健康ハートの日に合わせ、信州大学医学部附属病院 脳卒中・心臓病等総合支援センターにより、国宝松本城などの県内建築物がシンボルカラーの「赤色」でライトアップされました。

国宝松本城(松本市)

matsumotojou

信毎メディアガーデン

mediagarden

 

お問い合わせ

健康福祉部保健・疾病対策課

電話番号:026-235-7150

ファックス:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?