ここから本文です。
更新日:2022年8月2日
注意!
使用中の照明器具については、接触等により感電の恐れがありますので、調査は電気工事業者や専門の調査会社等に相談するなど、安全な方法で実施してください。
本調査は、令和2年度から実施しており、令和4年度は長野県が「アクリーグ株式会社」に委託して実施しております。
※令和4年度の調査から、業務委託先が「アクリーグ株式会社」に変更されています。
※今回の調査で長野県や委託先であるアクリーグ株式会社が、電話・訪問等により費用を請求することはありません。ただし、PCB使用の有無を確認するために、調査対象者が電気工事業者等に調査を依頼した場合は、有料となります。
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」に基づく期間内の処分に向け、長野県内の事業所が保有するPCB使用安定器の保有状況を把握することを目的とします。
中核市(長野市及び松本市)を除く長野県全域の事業用建物(工場、倉庫、事務所、店舗兼住居、アパート・マンション等の共同住宅を含む)のうち、昭和52年(1977年)3月以前に建築された可能性のある建物の所有者又は建物を借りている事業者
同封の返信用封筒で調査票を郵送
①調査1(過去の調査でご回答をいただけていない方への再確認のための調査)
※配達証明郵便にて郵送しておりますので、お受け取りをお願いします。
②調査2(過去の調査でPCB使用安定器を保有しているとご回答いただいた方への調査)
①調査1(過去の調査でご回答をいただけていない方への再確認のための調査)
令和4年8月26日(金)消印有効
②調査2(過去の調査でPCB使用安定器を保有しているとご回答いただいた方への調査)
令和4年9月2日(金)消印有効
※返信用封筒の差出有効期限が令和4年11月30日までとなっております。これを過ぎて切手を貼らずに投函された場合は、差出人に返送されますのでご注意ください。
長野県PCB使用安定器調査事務局(アクリーグ株式会社内 住所:栃木県小山市大字外城81番地9)
電話番号 0120-48-5684(土曜、休日、祝日を除く9時から17時)
※業務委託先及び電話番号が昨年度から変更されておりますので、お間違いのないようお願いいたします。
(参考)
調査対象:長野市を除く長野県全域の自家用電気工作物設置事業所
調査期間:平成27年度から令和2年度
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください