ここから本文です。
更新日:2021年7月14日
長野県と信州ジビエ研究会では、「信州ジビエ衛生管理ガイドライン・衛生マニュアル」に沿った適切な信州産シカ肉の処理・加工・販売を実施している施設の認証する制度をスタートしました。
これにより、安全・安心な信州産シカ肉をブランド化して、需要の拡大を目指しています。
〇信州産シカ肉認証制度 認証基準書(PDF:1,089KB)
「信州ジビエ衛生管理ガイドライン・衛生マニュアル」についてはこちらをご覧ください。
現在、県内では下記の施設が認証を取得しています。
認証番号 |
認証施設名 |
認証日 |
認証期間 |
備考 |
3(継続) |
信州富士見高原ファーム |
R3年(2021年)6月18日 |
R3年(2021年)6月18日~ R6年(2024年)6月17日 |
H27年より認証 |
4(新規) |
長野市ジビエ加工センター |
R元年(2019年)8月22日 |
R元年(2019年)8月22日~ R4年(2022年)8月21日 |
R元年より認証 |
5(新規) | 近福加肉販売 | R3年(2021年)7月2日 |
R3年(2021年)7月2日~ R6年(2024年)7月1日 |
R3年より認証 |
信州産シカ肉認証制度では、認証施設で処理する個体ごとに、個体認証番号を付し、認証番号ごとにその個体の捕獲や処理に関するデータを公表しています。
信州産認証シカ肉の商品ラベルに記載されている個体認証番号ごとに記録されているから情報の確認は以下から確認できます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください