ここから本文です。
更新日:2021年3月2日
アスリートが持つ力を最大限引出し、誰もが使いやすく、大会運営もしやすい陸上競技場となるように機能性、安全性、快適性などを確保することはもとより、恵まれた立地を生かして親しみがあり末永く多くの方々に愛される施設となるよう、環境や防災にも配慮した美しい施設を目指し、陸上競技場の整備を進めています。
松本平広域公園陸上競技場整備事業に対して、多くの皆様のご意見・ご要望をお聞かせください。
いただいた意見・要望につきましては、設計者にも伝達し、陸上競技場の設計に活かしてまいります。
【提出方法】メール本文にご意見・ご要望を記載いただき、下記アドレスまで送付をお願いします。
なお、メールの件名は「【意見・要望】松本平広域公園陸上競技場整備事業について」としてください。
【送 付 先】shisetsu-2@pref.nagano.lg.jp
いただいた意見・要望については、設計者及び関係部局と共有しました。
プロポーザルにより特定した下記の者と業務の契約を締結し、基本設計を行っています。
【設 計 者】 AS・昭和設計共同体
代表構成員 :株式会社AS※(東京都)
構成員 :株式会社昭和設計 東京事務所(東京都)
※(株)青木淳建築計画事務所から(株)ASに社名変更
【最新情報】
これまでの長野陸上競技協会との打ち合わせを踏まえ、現時点の基本設計(案)を用いて、令和3年2月18日に長野陸上競技協会とともに、日本陸上競技連盟の指導を受けました。
【0218日本陸連協議時 基本設計(案)】(PDF:1,901KB)
基本設計(案)の設計経過(令和3年1月15日時点)(PDF:1,441KB)
➤ 令和3年 2月15日 長野県テニス協会との打ち合わせ
《概 要(PDF:319KB)/資料(設計者)(PDF:1,566KB)》
➤ 令和3年 1月30日 長野県テニス協会との打ち合わせ
《概 要(PDF:291KB)/資料(設計者)(PDF:2,149KB)》
➤ 令和2年12月19日 長野陸上競技協会、設計者、県との打ち合わせ
《概 要(PDF:1,062KB)/資料1(長野陸協)(PDF:203KB)、
資料2(長野陸協・アンケート結果)(PDF:975KB)/資料(設計者)(PDF:1,359KB)》
➤ 令和2年11月 2日 日本陸上競技連盟、長野陸上競技協会、設計者、県との打ち合わせ
《概 要(PDF:717KB)/資料(長野陸協)(PDF:487KB)》
【1102時点 基本設計(案)】(PDF:3,573KB) ※1027時点から変更なし
➤ 令和2年10月27日 設計者と既存陸上競技場指定管理者、県との打ち合わせ
《概 要(PDF:559KB)》 【1027時点 基本設計(案)】(PDF:3,573KB)
➤ 令和2年10月22日 長野陸上競技協会、設計者、県との打ち合わせ
《概 要(PDF:610KB)》 【1022時点 基本設計(案)】(PDF:4,643KB)
➤ 令和2年10月17日 長野陸上競技協会、設計者、県との意見交換
《概 要(PDF:691KB)/資料(県)(PDF:1,576KB)/資料(長野陸協)(PDF:785KB)
/資料(設計者)(PDF:365KB)》 【1017時点 基本設計(案)】(PDF:5,775KB)
➤ 令和2年 9月21日 長野陸上競技協会、設計者、県との意見交換
《概 要(PDF:873KB)/資料(県)(PDF:1,382KB)/資料(長野陸協)(PDF:994KB)
【建 設 地】:松本市大字今井(松本平広域公園敷地内・競技スポーツゾーン)
【敷 地 面 積】:約366,000㎡
【延 べ 面 積】:約20,000㎡(芝生スタンドを除く)を想定
【予定工事費】:約88億円(直接工事費) ※令和2年2月時点
【そ の 他】:日本陸上競技連盟第一種公認仕様に適合すること
令和2年度 :基本設計
令和3年度 :実施設計
令和4年度 :既存陸上競技場の解体工事
令和5年度~:新陸上競技場の建設工事
令和7年度 :新陸上競技場完成
令和8年度 :供用開始
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください