ここから本文です。
更新日:2022年7月7日
森づくりには長い年月がかかります。この長期にわたる森づくりを適切に行うためには、基本的な考え方を定めた上で、計画的かつ継続的に森林の整備を進める必要があり、県有林の創設時に「県有林経営計画書」を、また昭和51年以降は5年ごとに「県営林経営基本計画」を定め、その計画に基づいて事業を実施してきました。
第10次となる県営林管理経営計画は、県営林の今後の長期的な経営方針を定める『管理経営基本計画』(おおむね50年間)と当面5年間の実行計画である『管理経営計画』(H29~H33)で構成していましたが、県において策定する他の計画と期間を合致させるため、『管理経営計画』の期間を1年延長することとしました。
各項目別にクリックいただき、PDF形式でご覧ください。
(1)県営林の沿革
(2)地況及び林況
(3)県営林の現況
2.第9次管理経営計画期間中の社会的動向及び計画実行状況(PDF:600KB/12P)
(1)社会的動向
(2)県営林における動向(期間中の特徴的な取組)
(3)県営林の森林資源の状況
(4)計画事項の取組状況
(5)計画目標に対する実行状況
(6)評価と課題
3.管理経営基本計画(PDF:398KB/18P)
(1)長期基本方針
(2)森林の区分及び施業指針
(3)施業方法
4.管理経営計画(H29~H33)(PDF:363KB/13P)
(1)計画方針
(2)分期経営収支計画
(3)事業計画
5.前分期の実績(H23~H28)(PDF:219KB/6P)
(1)収支の実績
(2)事業の実績
6.附表
(1)県営林資源の状況
(2)市町村別面積
(3)県有林管理区分別面積
(4)樹種別面積
(5)齢級別面積・材積
(6)県営林一覧表
(7)県営林の歴史(PDF:230KB/9P)
(8)県有林取得処分経過表(PDF:307KB/6P)
(9)県営林制限林一覧(PDF:348KB/10P)
(10)県有林の活用等一覧(PDF:453KB/5P)
(11)県営林林道・作業道一覧(PDF:433KB/4P)
(12)県行造林解除地一覧表(PDF:297KB/2P)
(13)第9次計画期間中の県行造林地の満期対応一覧
(14)第10次計画期間中の県行造林地の満期対象一覧
(15)県営林経営費における一般会計繰出・繰入経過(PDF:125KB/2P)
(16)県有林の紹介県有林分布図(PDF:145KB)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください