ホーム > 暮らし・環境 > ゼロカーボン > 再生可能エネルギー > 長野県内の農業用水を利用した小水力発電 > 小水力発電施設の実施事例 > 上高地山岳研究所ミニ水力発電所
ここから本文です。
更新日:2024年3月24日
| 名称 | 上高地山岳研究所ミニ水力発電所 |
| 所在地 | 長野県松本市上高地 |
| 設置 | 2000年(平成12年) |
| 実施事業 | 補助なし(社)日本山岳会が実施 |
| 使用目的 | 研究・見学(公開)・所内への電力供給 |
| 最大出力 | 1kW |
| 有効落差 | 46m |
| 流量 | 5リットル/s |
| 用水名 | 善六沢 |
| 水利権期間 | 通年(5月~10月使用) |
| 売電 | なし |
| 水車形式 | 横軸単輪単射ペルトン水車 |
| 発電機形式 | 横軸直流出力発電機(DC24V) |
| 管理者 | (社)日本山岳会ミニ水力発電実行委員会 |
| 連絡先 | TEL 0263-95-2533 E-mail sugimura@he.kanagawa-it.ac.jp |
| 備考 | 神奈川工科大学との共同研究 位置図(PDF:40KB) |
システム概念図
発電施設
ペルトン水車
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください