長野県公共交通活性化協議会
長野県公共交通活性化協議会について
概要
地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(地域公共交通活性化再生法)に基づく本協議会において、全県版の地域公共交通計画の策定や計画に基づく取組を実施し、官民連携による持続可能で最適な地域公共交通システムの構築を目指していく。
構成員
県内市町村、公共交通事業者、利用者代表、学識経験者等
協議会の開催状況
令和3年度
全体会議
第1回長野県地域公共交通活性化協議会(オンライン開催)
- 基調講演
- 長野県の交通政策の現状・課題と今後の取組について
- 意見交換
次第(PDF:67KB)
委員名簿(PDF:404KB)
資料1(PDF:4,397KB)
資料2(PDF:1,877KB)
参考資料(PDF:1,273KB)
設置要綱(PDF:209KB)
第2回長野県地域公共交通活性化協議会
- 地域公共交通計画について
- 幹線公共交通ネットワークについて
- MaaSの基盤づくりに向けた取組について
(1)キャッシュレス化の推進について
(2)公共交通情報オープンデータ化推進について
- 令和4年度事業計画(案)、予算(案)について
- 意見交換
次第(PDF:24KB)
資料1(PDF:882KB)
参考資料(PDF:1,492KB)
資料2(PDF:35KB)
資料3(PDF:30KB)
追加資料(PDF:1,486KB)
地域別部会
令和4年度
地域別部会
- 佐久地域部会
- 上田地域部会
- 諏訪地域部会
- 上伊那地域別部会
- 南信州地域部会
- 木曽地域部会
- 松本地域部会
- 北アルプス地域部会
- 長野地域部会
- 北信地域部会