ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2020年5月分(月別) > 介護支援専門員の更新研修について

ここから本文です。

更新日:2020年6月30日

介護支援専門員の更新研修について

ご意見(2020年5月25日受付:Eメール)

介護支援専門員であり、介護施設に務めています。今年度更新期限を迎え、更新研修を受けなければいけないのですが、コロナウイルス感染症のため受講がとても厳しい状況です。

他県では、今年の研修を中止、1年以上更新期限を延長しています。厚生労働省もその旨通知を出しています。

長野県の場合は、今年度末までは一律延期をしましたが、研修は受けることとなっています。私たちは、利用者様に感染させまいと、最大限の努力をしていますが、その実情を見ず、人の命や健康を軽んじているとも思えます。

聞けば、受講者は200人以上。会場にこれだけの人数が集まれば、3密状態のところに15日間も通うことになります。また、会場となっている施設は換気できません。

介護支援専門員の研修は集団討議の時間も多いです。6人集まって何時間も討議・作業すれば、あっという間に集団感染につながります。

かといって更新しなければ、職場に迷惑がかかり、私の職も失いかねません。他県の様子を見て、人命・健康に配慮した対応を望みます。

もう一つ、受講料ですが、テキスト代と称して去年30%の値上げがありました。受講料を定める条例は改正されていないようですが、なぜですか。昨年、一昨年受けた方々に聞くと、内容も変わっていないし、テキストも配られていないと言ってます。

利用者様と介護スタッフに配慮した運営をお願いします。

回答(2020年6月1日回答)

長野県健康福祉部長の土屋智則と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました、介護支援専門員の更新研修に関するご意見についてお答えします。

このたびは、介護支援専門員研修について、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。貴殿におかれましては、日ごろから介護施設における感染症予防に努めていただいており、感謝申し上げます。ご意見をいただくに至った背景を十分理解し、そのお気持ちを受け止めさせていただいているところです。

介護支援専門員更新研修については、貴殿のご指摘のとおり、新型コロナウィルス感染症の発生を受け、厚生労働省から、延期または中止を行うことが認められており、それに伴い必要な期間について、介護支援専門員証の有効期限の延長を行うことができる旨、通知されているところです。現在、県では、この通知を踏まえて介護支援専門員更新研修の開催時期を例年より遅らせて予定し、併せて介護支援専門員証の有効期限を令和2年度末まで延長する取扱いをさせていただいているところです。

更新研修の開催については、令和2年5月29日に新型コロナウィルス感染症長野県対策本部が発表した「6月1日以降の長野県としての対応について」の県主催イベントの取扱い及び民間主催のイベントに対する要請では、8月以降のイベント開催の基準として、屋内にあっては収容定員の半分程度以内の参加人数にすることとされております。会場における収容定員の半分程度の参加人数で開催できること等を考慮すると、現時点では直ちに研修の再延期又は中止を判断する状況ではないと考えております。

研修の実施に当たっては、マスクの着用、当日の検温やアルコール消毒等を徹底するとともに、なるべく受講生の距離を離して実施するよう、考えております。また、今後も引き続き状況を注視し、再度新型コロナウィルスの感染が拡大するなど、研修を延期又は中止すべき状況となった場合には、速やかに研修を延期又は中止し、介護支援専門員証の有効期限も、必要に応じてさらに延長することを検討いたします。

続いて、テキスト代についてですが、テキストは、市販のものではなく、研修講師が作成した研修用資料を用いております。テキスト代については、作成にかかる費用等を考慮し、令和元年度から受講料とは別に徴収することとしたものですので、ご理解いただけますようお願いします。

以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、介護支援課長:篠原長久、担当:介護人材係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。


【問合せ先:健康福祉部介護支援課/介護人材係/電話026-235-7129/メールkaigo-jinzai(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】

(分野別:保健・医療・福祉)(月別:2020年5月)2020000688

 

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7110

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?