ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護サービス > 市町村・介護保険指定事業者の皆様への情報 > 介護保険事業者等集団指導について

ここから本文です。

更新日:2025年9月9日

令和7年度介護保険事業者等集団指導の実施について

 令和7年度介護保険事業者等集団指導を下記のとおり実施しますので、内容をご確認いただくとともに、関係法令を遵守した適正な事業運営を行っていただきますようお願いします。
 今年度は(1)集合形式(一部サービス種別に限る)または (2)動画視聴形式を選択して受講いただくことが可能となりますので担当者の出席についてご配意願います。
 (目次)
  〇集合形式について
  〇動画視聴形式について

開催方法 サービス種別

集合形式または動画視聴形式

訪問介護、訪問看護、通所介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設
動画視聴形式 訪問入浴介護、訪問(通所)リハビリテーション、居宅療養管理指導、短期入所生活(療養)介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与、特定福祉用具販売、介護医療院

開催方法について

(1)集合形式(一部サービス種別に限る)

①対象サービス

  訪問介護、訪問看護、通所介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設

②日時・会場等

〇松本会場
【10月15日(水曜日)】松本市浅間温泉文化センター(松本市浅間温泉2丁目6番1号)
【10月16日(木曜日)】松本市浅間温泉文化センター(松本市浅間温泉2丁目6番1号)

サービス名 日時 定員
訪問介護

令和7年10月15日(水曜日)
9時~12時

先着500名
訪問看護 令和7年10月15日(水曜日)
13時30分~16時30分
先着500名
通所介護 令和7年10月16日(木曜日)
9時~12時
先着500名

介護老人福祉施設
介護老人保健施設

令和7年10月16日(木曜日)
13時30分~16時30分
先着500名


〇長野会場
【10月27日(月曜日)】長野県庁 講堂(長野市大字南長野字幅下692-2)
【10月29日(水曜日)】長野県自治会館(長野市大字西長野字加茂北143-8)

サービス名 日時 定員
訪問介護

令和7年10月27日(月曜日)
9時~12時

先着300名
訪問看護 令和7年10月27日(月曜日)
13時30分~16時30分
先着300名
通所介護 令和7年10月29日(水曜日)
9時~12時
先着270名

介護老人福祉施設
介護老人保健施設

令和7年10月29日(水曜日)
13時30分~16時30分
先着270名

③申し込み方法

 以下の申込フォームより、令和7年10月9日(木)までにお申込みください。(メール、FAX、電話からの申込はできません)
 令和7年度介護保険事業者等集団指導(集合形式)の参加申込フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます) 

 申込フォーム

④留意事項

  •  受講申込は先着順となります。会場の都合により定員に達した場合は、予告なく申込受付を終了することがあります。参加希望の場合は、お早めに申し込みください。
  •  集合形式での受講が難しい場合(申込定員に達した場合)は、動画視聴形式により必ず受講をお願いいたします。(説明内容に違いはありません。)
  •  当日は、資料の投影のみとして配布する予定はありません。後日、県ホームページ内に資料を掲載しますので、事前に印刷又はダウンロードしてご持参いただきますようお願いいたします。
  •  各会場には専用の駐車場がありません。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。なお、路上駐車や近隣店舗等への駐車は、近隣の方々のご迷惑となりますので、絶対におやめください。

(2)動画視聴形式

 長野県介護支援課YouTubeに説明動画を限定公開しますので、視聴及び掲載資料を確認いただき、「受講確認票」により報告してください。
 動画視聴形式は、視聴及び掲載資料を確認することで集団指導の受講とみなします。(令和7年10月中の公開を予定)
 サービス種別により受講方法が異なりますので確認のうえ、いずれかの形式を受講いただくようお願いします。

①動画視聴ページ

  説明動画視聴ページはこちら

②資料掲載ページ 

  資料掲載ページはこちら

③受講報告について

  ながの電子申請サービスから受講確認票の申請を行ってください。②資料掲載ページに報告用URLを公開します。(令和7年10月中の公開を予定)

お問い合わせ

健康福祉部介護支援課

電話番号:026-235-7111

ファックス:026-235-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?