ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護サービス > 市町村・介護保険指定事業者の皆様への情報 > 令和7年度介護保険事業者等集団指導について > 令和7年度介護保険事業者等集団指導動画視聴用ページ

ここから本文です。

更新日:2025年11月17日

令和7年度介護保険事業者等集団指導動画視聴用ページ


令和7年度介護保険事業者等集団指導動画視聴用ページです。
お手元に集団指導資料をご用意の上、最初に「共通事項(全サービス共通)」を視聴し、その後、介護サービス別の動画を視聴してください。動画内容は集団指導資料の本編を抜粋し説明しています。

視聴用動画(YouTube)

共通事項(全サービス共通)

共通事項(全サービス共通)

共通事項① ~介護保険制度及び法令の遵守について~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

共通事項② ~指定介護事業所における指導監査の実施について~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

共通事項③ ~各種申請について~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

共通事項④⑤~公表制度について、介護サービス事業者経営情報の調査及び分析等に関する制度について~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

共通事項⑥ ~介護給付費算定に係る届出書の提出について~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

共通事項⑦ ~高齢者虐待の防止について~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

共通事項⑧ ~長野県からのお知らせ~(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

共通事項(全サービス共通)

サービス別事項

 

その他

〇介護職員等処遇改善加算の説明動画について(令和7年度介護職員処遇改善加算等取得促進支援事業)

 集団指導の受講内容には含まれませんが、適宜ご視聴ください。

 https://kaigo-center.webex.com/kaigo-center/ldr.php?RCID=dc98f1f8dccd70e78d887ba3f0192501(別ウィンドウで外部サイ トが開きます)

パスワード: jBxP36rpcn4

受講報告について

〇報告方法
 「ながの電子申請サービス(長野県)」から受講確認票の申請を行ってください。

〇報告URL
 令和7年度介護保険事業者等集団指導に係る受講確認票(サービス種別ごと)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

〇報告期限
 令和7年1月16日(金)

〇その他

  • 同一事業所で複数のサービスを行っている事業所はサービス種別毎に報告をお願いします。(例:訪問介護及び通所介護事業所を運営している場合、訪問介護、通所介護それぞれのサービス種別毎で受講報告をお願いします。)
  • 医療みなし事業所及び施設みなし事業所は本集団指導における受講対象に含みます。
  • 居宅介護支援事業所、地域密着型サービス、総合事業サービスは本集団指導の受講対象から除きます。(当該サービスの集団指導については、各指定権者(市町村、広域連合)へお問い合わせください。)
  • 休廃止中の事業所は回答不要です。
  • 長野市及び松本市所在の事業所については、各市に受講報告をしてください。
  • システム障害等の理由で「ながの電子申請サービス(長野県)」から申請ができない場合は、サービス種別ごとに必要事項を記入のうえ、受講報告書を介護支援課サービス係までメール又はFAXで提出してください。

  受講報告書(ワード:32KB)

お問い合わせ

健康福祉部介護支援課

電話番号:026-235-7121

ファックス:026-235-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?