ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護サービス > 市町村・介護保険指定事業者の皆様への情報 > 介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用について

ここから本文です。

更新日:2025年4月23日

介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用について

電子申請届出システムの入口はこちら↓
電子申請届出システム|ログイン(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
入力にあたっての注意事項※電子申請届出システムでの申請・届出をする前に必ずご確認ください

※ログインにはGビズIDが必要です。まだ取得されていない方はこちら↓
GビズID l Home (gbiz-id.go.jp)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

電子申請届出システムについて

 令和5年3月に介護保険法施行規則の一部を改正する省令が公布され、介護保険事業者の文書に係る事務負担の軽減のため、指定申請等の手続きは、厚生労働省「電子申請届出システム」が原則化されたところです。(令和6年4月1日施行)
 上記より、令和6年10月1日以降に長野県へ提出する介護保険事業者指定に係る申請・届出については、「電子申請届出システム」によることとします。

受付可能な申請・届出

  • 指定(許可)申請
  • 指定(許可)更新申請
  • 変更届出
  • 再開届出
  • 廃止・休止届出
  • 指定辞退届出
  • 指定を不要とする旨の届出
  • 介護老人保健施設・介護医療院 開設許可事項変更申請
  • 介護老人保健施設・介護医療院 管理者承認申請
  • 介護老人保健施設・介護医療院 広告事項許可申請
  • 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
  • 他法制度に基づく申請届出(老人福祉法の届出)

電子申請・届出システム利用前準備

GビズIDの取得について(※必須)

電子申請・届出システムの利用にあたっては、GビズIDが必要となります。
令和6年10月1日以降、変更届、体制等届についても、原則、電子申請・届出システムによる提出となります。急遽、届出が必要となった場合に「電子申請届出システム」が利用できるよう、GビズIDをお持ちでない場合は早めのご準備をお願いいたします。
(書類審査等に2週間程度かかることがあります。)
GビズID l Home (gbiz-id.go.jp)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出が必要な場合)

電子申請・届出システムの運用開始に伴い、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた電子データでの提出で受付けることとしますので、同サービスの利用登録をお願いいたします。(取得した照会番号を指定権者へ連絡することをもって提出)。
詳細については、以下のホームページを御確認ください。

登記情報提供サービス (touki.or.jp)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

利用手引等(厚労省資料)

事業所向け手引き(PDF:9,234KB)

電子申請届出システム操作ガイド(PDF:8,918KB)

電子申請届出システム操作マニュアル(詳細版)(PDF:11,717KB)

電子申請届出システム操作説明動画(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

入力にあたっての注意事項

電子申請届出システムで申請・届出を行うにあたり、以下の項目を入力する際は、入力表記にご注意ください。

項目 入力ルール 記載例
申請者(事業者)名称 法人登記簿の記載と完全一致
(全角半角、スペース含む)
 
事業所名称 法人種別と営業所等の間のスペースを除く 〇→株式会社マツモト飯田支店
×→株式会社 マツモト 飯田支店
住所(番地) 全角英数字 〇→字幅下692-2
×→字幅下692-2
住所(都道府県、市区郡町村、町域) 「都道府県」、「市区郡町村」、「町域」は郵便番号検索で自動入力された内容以外を記載しない 〇→長野県長野市丹波島
×→長野県長野市丹波島三丁目
住所(事業所の個別郵便番号) 事業所の個別郵便番号検索で自動入力する場合は、「町域」には大字まで入力し、それ以降の表記は「番地以下」に入力しなおす 〇→長野市大字南長野
×→長野市大字南長野字幅下692-2
電話番号 ハイフン(-)を入れる 〇→026-235-7121
×→0262357121
メールアドレス 半角英数字 〇→kaigo-shien-s@pref.nagano.lg.jp
×→kaigo-shien-s@pref.Nagano.Lg.Jp
管理者の兼務 介護保険サービス事業所・施設のみ入力し、有料やサ高住等の介護保険にないサービス事業所・施設は勤務形態一覧表に記載する  

 

機能の追加・改善について

  • 令和7年4月版 長野県への申請・届出を取り下げた場合、取下げ申請もデータとして残るようになりました
    ※今までは、取り下げた申請は「一時保存」となり一定期間が経過すると削除されましたが、4月以降取下げた申請も残るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部介護支援課

電話番号:026-235-7121

ファックス:026-235-7394

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?