ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > DX推進課紹介 > 「長野県内自治体のデータ連携基盤の共同利用に向けた取組の基本的な進め方」について

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

「長野県内自治体のデータ連携基盤の共同利用に向けた取組の基本的な進め方」について

地域内におけるデータ連携基盤の有効活用の観点から、自治体によるデータ連携基盤の整備における重複投資の拡大を防ぐため、デジタル庁はデータ連携基盤の共同利用の基本的な考え方を示し、複数の団体による共同利用を促しているところです。

これを踏まえ、本県においてもデータ連携基盤を有効に活用するため、県内自治体によるデータ連携基盤の整備に当たっては共同利用に向けて取り組むことを基本として、その際の参考となるように基本的な進め方を整理した「長野県内自治体のデータ連携基盤の共同利用に向けた取組の基本的な進め方」を策定しました。

データ連携基盤とは?

システムに蓄積されたデータを確実に収集・加工して、利用できるようにするための仕組みです。言い換えると、「データ」と「サービス」を接続する仕組みであり、あらゆる分野でのデータ利活用を容易にします。
これにより、新たなサービスが創出されたり、既存サービスが高度化されること等が期待されます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画振興部DX推進課

電話番号:026-235-7138

ファックス:026-235-0517

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?