ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 財産活用課紹介 > 手話リンクについて

ここから本文です。

更新日:2025年11月25日

手話リンクについて

 一般財団法人日本財団電話リレーサービスが提供する「手話リンク」を導入することにより、聴覚や発話に困難のある方がパソコンやスマートフォン等を利用して、県庁・合同庁舎等への問い合わせが可能となりました。

 手話リンクは通訳オペレータを介して手話で電話をかけられるサービスです。県公式ホームページの専用バナーをクリックすることで各施設の代表電話につながり、事前登録・通話料なしで電話ができます。(インターネットの通信料はかかります。)

ご利用可能な施設

ご利用方法

  1. カメラ付きのパソコン等で上記施設のトップページ内の専用バナーsyuwalink.PNGをクリックし、利用方法と重要事項説明を確認の上、「重要事項に同意し、次に進む」をクリックしてください。
  2. 通訳オペレータに切り替わったらカメラに向かって手話で問合せ内容をお伝えください。オペレータが各施設の代表電話につなぎ、用件を伝えます。
  3. 用件が終わったら、画面右上の「終了」をクリックします。

注意事項

 通訳オペレータは、通話内容をそのまま通訳して相手に伝えます。通訳オペレータが代わりに質問したり、交渉したり、調整したりすることはできません。

 「手話リンク」は発信専用です。県から手話で折り返すことはできません。手話での折り返しを希望される場合は、ご自身で電話リレーサービス※に登録いただく必要があります。

※電話リレーサービスの詳細は、一般財団法人日本財団電話リレーサービスのホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご参照ください。

お問い合わせ

総務部財産活用課

電話番号:026-235-7044

ファックス:026-235-7474

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?