ホーム > 長野県野菜花き試験場 > 野菜花き試験場ニュース > 野菜花き試験場の一般公開を開催しました

ここから本文です。

更新日:2025年10月30日

野菜花き試験場

地域農業の未来を育む知の拠点!野菜花き試験場の一般公開を開催しました

 10月18日に「ようこそ!野菜花き試験場へ!!」をテーマに一般公開しました。当日は風がやや強い天候にもかかわらず、600名を超える多くの皆様にご来場いただきました。研究成果の展示や体験イベント、生産物の販売など楽しんでいただき、大盛況となりました。

  • 驚きと発見に満ちた最新の研究成果

 公開のメインとなった研究展示コーナーでは、野菜花き試験場が取り組んでいる野菜、花、きのこ、大豆やそばといった畑作物、病害虫や土壌肥料に関する研究成果をパネルや現物で紹介しました。熱心に質問をされる来場者の姿からは、農業や食への関心の高さがうかがえました。

  • 知識を試す!クイズラリー

 試験場内の各ポイントで研究内容に関するクイズに挑戦。正解者には彩り豊かな花の苗を進呈し、ご自宅での栽培の楽しみをお持ち帰りいただきました。

  • 感性を磨く!フラワーアレンジメント

 約30名の方が参加し、研究職員のもとで美しい花束を制作。花の魅力に触れる癒やしのひとときとなりました。

  • 粉から麺まで一貫作業!親子で挑む「しなの清流」そば作り体験

 野菜花き試験場で開発されたそばの新品種「しなの清流」を使ったそば作り体験を、8組の親子が満喫。自ら粉を挽くところから製麺まで一貫して作業し、打ちたてのそばを試食しました。地域の食文化と最新の農業技術を親子で学び、味わう貴重な機会となりました。

  • 育てる喜び!きのこ栽培体験

 中学生以下のお子様向けには、エノキタケの栽培キット(袋栽培)を作成。「これからどんなきのこが出てくるか楽しみ!」と、未来の科学者・農業者を育むきっかけとなりました。

  • 旬の恵みが続々完売!生産物販売

 例年人気の野菜や花、きのこなどの生産物販売は、地元の新鮮な恵みを直接手に入れられるチャンスとあって、開始直後から大賑わい。野菜価格が高騰する社会情勢の中、新鮮でお求めやすい価格の商品を求めるお客様で列ができ、予定より早く完売となるほどの大盛況でした。

 野菜花き試験場は、これからも地域に根差した試験研究を推進し、その成果を積極的に発信してまいります。農家の皆様のお役に立てることはもちろん、皆様の豊かな食生活と暮らしに貢献できるよう、全力を尽くしてまいります。

seika kuizu
驚きと発見の表情で、研究員の説明に聞き入る来場者親子 場内5か所にポイントを設けたクイズラリー
   
nodai soba
農業大学校生企画によるクイズコーナー、なかなかの人気でした 試験場開発の新品種を、粉から麺まで親子で作業するそば作り体験
   
hanbai  
野菜・花・きのこなど生産物販売コーナーは大盛況でした  
 
 



お問い合わせ

所属課室:長野県野菜花き試験場 

長野県塩尻市大字宗賀字床尾1066-1

電話番号:0263-52-1148

ファックス番号:0263-54-6340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?