ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > 多文化共生 > 多文化共生推進メインページ > 地域共生コミュニケーターについて
ここから本文です。
更新日:2024年6月25日
「地域共生コミュニケーター」は、行政と外国人県民のみなさんのパイプ役として、行政からの情報を伝えたり、行政に対する意見や要望を県などに伝えたりして、地域に暮らすみなさんの相互理解を進めるために活躍していただくボランティアです。
地域共生(ちいききょうせい)コミュニケーターについてのふりがな付(つ)きの資料(しりょう)はこちら
地域共生(ちいききょうせい)コミュニケーターについて(PDF:429KB)
お知らせ
自主的、主体的に、主に以下のような活動を無報酬で行います。
また、実施した活動については県が別途指定する時期に報告してもらいます。
登録申込書兼同意書(様式1)に必要事項を記入のうえ、郵送、ファックスまたは電子申請で多文化共生・パスポート室までご提出ください。
登録が決定した際は、県で一括してボランティア活動保険に加入しますので、手続きの都合上、新規登録希望の方は必ず以下期間にお申込みください。
令和5年度新規登録分 申込期間 令和5年(2023年)7月3日(月曜日)から8月31日(木曜日)まで |
(1) 地域共生コミュニケーターの趣旨を理解し、その業務に積極的に取り組む意欲を持つ者
(2) 原則として県内に在住し、在勤し、又は在学している者(国籍は問わない)
(3) 日本語を母語としない者については、日本語の日常会話ができ、ひらがなとカタカナの読み書きができる者
※登録期間後、研修受講等の要件を満たした場合は登録を継続できます。
その他、詳細は地域共生コミュニケーター設置要綱をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください