ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民文化部県民政策課紹介 > 長野県150周年ロゴの投票を開始します!

ここから本文です。

更新日:2025年8月4日

長野県150周年ロゴの投票を開始します!

 banner

明治9(1876)年8月21日、筑摩県と長野県が合併し現在の長野県が誕生し、令和8(2026)年に150周年を迎えます。
この記念すべき節目をみんなで祝うとともに、県民一人ひとりが、150周年の歴史の中で築かれてきた価値や魅力を再発見し、一体感を持って共に長野県の未来を想い描き、新しい行動を起こす機会とするため、各種事業を展開していく予定です。

長野県150周年記念事業コンセプト

自らを知り 互いを知り 高め合おう「私たちの長野県」

(参考資料)長野県150周年事業概要(PDF:890KB)

150周年ロゴ案一覧

選定されたロゴは長野県150周年記念事業全体のシンボルマークとして、さまざまな情報発信、イベント、市町村や企業・団体の方々との連携事業などで活用していきます。
3つのロゴ案の中から、長野県150周年にふさわしいと思うのを選び投票ください。

A案

A_logo


  • これまでも、これからも。「自然」と「人」が共生する長野県

長野県の魅力の源泉である「そびえる山々」と「支え合う人々」を融合させたビジュアルを中心に、「4つの大河」や「高原を吹き抜ける風」を連想させるイメージを取り入れ、自然と人が調和し未来へと歩んでいく姿を表現しています。「長野県」の漢字と県の形を明確に示し、長野県150周年をしっかりと認識できるデザインとなっています。


  • ロゴ展開イメージ

  A_image_banner  A_image_bag

 

B案

B_logo


  • 次の時代へ、新しい高みへ 挑み続けるライチョウの姿を重ねる

長野県の県鳥であり、雄大な自然の象徴でもあるライチョウをアイコン的に採用しています。150周年という大きな節目を長野県の雄大な山々のイメージで表現し、その頂きには、誇らしげにライチョウが立っています。視線は次の時代や新たな高みを見据え「歩み出そう」「飛び立とう」とする姿を描いています。


  • ロゴ展開イメージ

  B_image_banner  B_image_bag

 

C案

C_logo


  • 「150」に込められた自然の尊さ、人々の絆、未来への躍動

「150」の数字に、これまでの歩み、自然の美しさ、清新な未来への希望が込められています。羽を広げたフォルムは、未来へと向かう意思と手を取り合い支え合う人々の絆を表現しています。曲線が次の時代へと続いていく歴史の流れを、透明感のあるブルーのグラデーションが長野県の澄んだ空や清らかな水を想起させます。


  • ロゴ展開イメージ

  C_image_banner  C_image_bag

投票期間・方法

  • 投票期間

  令和7(2025)年8月4日(月曜日)〜 8月20日(水曜日)

  • 投票方法

  「長野県公式LINE」に友だち登録して投票してください。

             LINE

  友だち登録方法は、こちらをご覧ください

投票者特典

  • 当選人数

   抽選で15名様

  • 景品

   長野県産品が揃うオンラインショッピングサイト「NAGANOマルシェセレクト」

      で使用できる5,000円分のデジタルクーポン  

   NAGANOマルシェセレクト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

  • 当選発表

     ・令和7年9月中を予定しています。

  ・当選の発表は、厳正な抽選の上、当選者の方に長野県公式LINEからお送りする

        当選通知をもってかえさせていただきます。

注意事項

  • 当選通知を行う時点で、長野県公式LINEをブロックしていた場合は、抽選の対象外となりますので、ご注意ください。
  • ご応募いただいた後の応募状況に関するお問い合わせには一切お答えすることができません。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部県民政策課

電話番号:026-235-7067

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?