ホーム > 仕事・産業・観光 > 森林・林業 > 基本的な施策・計画 > 里山整備利用地域制度の概要 > 松川町部奈地区里山整備利用地域
ここから本文です。
更新日:2024年6月1日
長野県ふるさと森林づくり条例に基づく | ||||||||
松川町部奈(べな)地区里山整備利用地域 |
||||||||
部奈地区は、天竜川と小渋川の合流点東側、川より200mほど高い河岸段丘上にあり、集落が森林に囲まれています。 平成14年から部奈区と地域づくり団体が協働し、地区周辺の里山を利用した公園集落実現のための活動が展開されています。 手入れが行き届かない森林が依然として多く、さらに松くい虫による被害も見られますが、これらの森林を整備して、多目的に利用可能な里山を復活させ、集落全体を公園にして活性化につなげようとしています。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
☆地域認定の状況☆ | ||||||||
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください