検索の方法
更新日:2025年6月23日
ここから本文です。
主催:長野県警察本部生活安全部サイバー捜査課
共催:長野県インターネットプロバイダ防犯連絡協議会
本コンクールは優秀作品を各種啓発活動に活用することにより、県民の皆様のサイバーセキュリティに対する意識の向上を図ることを目的としています。優秀作品は、長野県警察の各種啓発活動での活用やYouTube長野県警察公式チャンネルで公開します。
応募についての詳細は下記の作品募集要領を御確認ください。
募集テーマに沿った約30秒程度の動画
仕様については下記作品募集要領の作品仕様(PDF)を御確認ください。
◉インターネット上の誹謗中傷防止
◉犯罪実行者募集(闇バイト)防止
◉フィッシング被害防止
詳細は下記作品募集要領の作品テーマ例(PDF)を御確認ください。
令和7年8月1日(金曜日)から同年10月31日(金曜日)まで
長野県内の高等学校、専門学校、大学に在籍する学生
第3回長野県警察サイバーセキュリティコンクール2025の開催について(PDF:89KB)
別紙作品募集要項(PDF:91KB)
別添1作品仕様(PDF:40KB)
別添2作品テーマ例(PDF:122KB)
別添3応募票(エクセル:11KB)
作品制作にあたり、次の点に注意してください。
※著作者人格権とは、創作者としての感情を保護するための権利で、著作権法上は、公表権、氏名表示権、同一性保持権の権利が規程されています。
放映場所によっては、微音での放映や屋外で放映される場合があるため、セリフやナレーション等のメッセージが聞こえないことがあります。そのため、動画を見ただけで内容が伝わるようにテキスト表示させてください。また、テキスト表示時間が短いと、読み終わる前に消えてしまい内容が伝わらないことがあります。テキストの表示時間には余裕を持たせてください。
長野県警察本部生活安全部サイバー捜査課企画指導係
026-233-0110(代表)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください